
ふと思ったことなんですが、義母は自分の息子(私の旦那と義弟、共にア…
ふと思ったことなんですが、義母は自分の息子(私の旦那と義弟、共にアラサー)のことを、第三者に対しても〇〇ちゃん、と呼びます。
例えば、私の両親に、旦那のことを話す時に、「〇〇ちゃんは昔から〜で〜」などです。
私の実家ではあり得ないことなので、うちの両親はちょっと引いてました。(私の両親は、第三者に対しては自分の子供たちのことは名前呼び捨てか、息子、娘、長男、等といった呼び方をします)
それで、先日義母が、まさにそのことをとある親戚から指摘され、いい歳の父親にもなった息子のことをちゃん付けで呼ぶのはちょっとおかしいんじゃない?と言われたようで、そのことを怒りながら私たちに愚痴ってきました。
私は、本人たちどうし会話するときにちゃん付けはまだしも、第三者に対してもちゃん付けは確かにちょっと…とは思ったのですが。
くだらないことですが、皆さんどう思われますか??😂
- ゆうき(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

E
恥ずかしいですよそれは😅息子って呼んでますよ義母は

ぷぅ
うちの義母含むあちらの家族は皆君付け(男)にちゃん付け(女)です(笑)
それに私の親も私のことをちゃん付けで人前でも呼ぶので私は特段におかしくないかなと思いました。
-
ゆうき
そうなんですね!私は、昔は実母からちゃん呼びでしたが、大人になってからはなぜかさん付けで呼ばれるようになりました😂逆に他人行儀すぎます笑
- 3月16日

キキ
恥ずかしいですよ〜
家では私は子供たちの事を
名前に君とちゃん
つけて呼んじゃってますけど
他所ではちゃんと
呼び捨てか息子、娘
って言ってますし
実母に私は名前にちゃん付けで呼ばれる時もあるけど
他所でちゃん付けはないな
親戚や身内の場ならまだしも
いやぁ〜ないない
いい歳した人が自分の親を
ママ、パパって人前で言ってるのと同じくらいに恥ずかしい
-
ゆうき
私もちょっと恥ずかしいかなと思っちゃいました😂自分ならしないですね😂
- 3月16日

旦那はプーさん
義母はうちの馬鹿息子か、名前で呼んでます!(笑)
-
ゆうき
馬鹿息子面白いですね😂うちの義母は息子溺愛なので、馬鹿とかはぜーったい言わなそうです!笑
- 3月16日

ぷーちゃん
義母はちゃん付けです(˙◁˙)
あだ名です💦笑
うちの両親の前では、あだ名のときと名前のときと半々です!
-
ゆうき
やっぱりちゃん付けですか😮半々なんですね!
- 3月16日

えびせん
身内同士は良いけど、外の人へはちょっと恥ずかしいかなと思います(^^;
誰に対しても身内の様に垣根のないお義母さまなんですね、きっと😅
本人に「おかしいですよー!」とは言えないから困っちゃいますね💧
-
ゆうき
誰に対しても垣根のないっていうのは確かにあります!言われてみれば、両実家どうしって、身内というのか、外の人というのか微妙ですもんね…お互い地方で、顔合わせ、結婚式、私の出産後の3回しか会ったことないので、たぶん私の両親的には外の人感が強くて噛み合わなかったのかもしれません🙄
- 3月16日

ママリ
恥ずかしいプラス、指摘されても恥じらわずに怒るところが救いようがないですね🤦♀️
息子たちもその呼び方やめて!って言わないんですね💦
慣れですかね😅
-
ゆうき
私も、指摘してくれた親戚ナイス!って思ったんですが、たぶん逆効果な感じです笑
息子たちも普通に受け入れてるので、慣れなんでしょうね😂- 3月16日

はじめてのママリ🔰
変というかもはやマナー違反というか.......
人前ではママ、パパより母や父、祖母などというように子供のこともきちんと名前などで呼ぶべきでは?と思いますよね🤣
といううちの義母は旦那を君付けします(例 ゆうきならゆーくん みたいな)
-
ゆうき
全く同感です😂
君付けはちゃん付けよりは良い感じします!- 3月16日

さっちん
ウチの旦那の親戚、全員旦那のことちゃん付けで呼んでますが、全然気にならないです!
お義母さんは、友人に指摘されたようで、一時直そうとしていましたが、直らず。
私が、「別に直さんくて良くない?」って言ったのも後押しになってしまったようで…(笑)
ちなみに、旦那は今年44になる完全なオッサンです😂

はじめてのママリ🔰
すごいですね😨💦
うちのはヒロキだったらヒロ〜って呼んでますね😂👍🏻
私の事も名前だけですし👍🏻
ゆうき
わたしも、ちょっと恥ずかしいかなと思っちゃいます😂