
国立相模原病院で妊婦検診中の方いますか?混雑状況が気になります。先生によって待ち時間が異なるかもしれません。通院中の方、感想を教えてください。
相模原市の国立相模原病院に今現在妊婦検診に行ってる方いますか?
私は2人とも国立で出産しました。
その時は凄く混んでいて下の子の初診で行った時は混みすぎて終わったのが16時…
午前中に行ってです。
上の子の時も普通の検診で2時間待ったこともあります。
それが近所のママさんによると今はガラガラで本当に少ないみたいだよと。
もし3人目ができたらまた国立に行こうかなと思ってるんですがやっぱりガラガラですか?
先生によって違うのかもしれませんが…
上の子の時の先生は一応予約はありましたが来た順って感じでした。
下の子の時の先生は予約の人数がちゃんと分かれていて普通の検診の時は待っても1時間とかでした。
通ってる方いたらどんな感じなのか教えてください‼︎
- ちぃまさ(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

らか
どちらかというとコロナの影響で病院自体がガラガラって感じだと思います😅極力皆さん病院に近付いてないので💦大学病院に先週受診があり行きましたが、普段激混みの婦人科は2人しかいませんでした💧国立相模原自体の産科の受付が減っているとかは知りませんが、今まで混み合っている病院なら落ち着いたら元に戻るかと思いますよ💡

さと
今はコロナの影響だと思います。国立にはクルーズ船含め何名か入院しているらしいです。これからも増えるのではないでしょうか。
-
ちぃまさ
入院してるんですね…
来月から3人目妊活する予定なんですが妊娠しても国立怖いな💦
本当は国立に行きたいんですけどちょっと考えてシロタにするか検討してみます‼︎- 3月16日
-
さと
地域では、1番大きい病院ですからね。(北里は別格として)シロタでもいいかもしれないですね
- 3月16日
-
ちぃまさ
そうですよね‼︎
私が北里で産まれたので北里も良いんですけど費用が高くて…
シロタも近いしその方が安心ですもんね🤔- 3月16日
ちぃまさ
そうですよね…
コロナの影響ですよね…
ありがとうございます😊