※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいだいまま
子育て・グッズ

息子が幼稚園でいじめに遭っているか悩んでいます。対応について意見を聞きたいです。

長くなりますが、ご意見聞かせてください!!

木曜日に長男を幼稚園にお迎えに行ったときのことです。(基本はバス通園ですが、この日はクラブ活動のためお迎え)
大抵の子は帰る前に幼稚園で遊んで行くのですが、うちの息子も例外ではなく、入園前の次男も一緒になってクラスのお友達と遊んでいました。
私もママ友と話をしてはいましたが、息子たちの様子は随時確認していました。
クラスのお友達と楽しそうに遊んでいましたが、パッと見たときにそのお友達に靴で頭を何度も何度も叩かれ、息子はやり返さずに身をかがめているのにそれでもまだ叩かれ続けました。。。。
が、その前の流れを見ていなかったので特に声を掛けることもできず、その後の様子を見ていました。
そのあと今度は同じお友達やクラスの他のお友達にも砂をかけられてました。。。。 息子も砂をかけ返そうとしているのを見て私は息子を止めました。
砂をかけ始めたのは明らかにお友達が先でしたが、『砂をかける』という行為自体はいけないことだと思うので、多少理不尽だと思いながらも息子を注意しました。
そのお友達のママとは会えば会話をするし、その時も近くにいたのですが、他のママ友との会話に夢中になっていたのか、注意することはまったくありませんでした。

叩かれた頭に被っていた白い園帽子のてっぺんは見事に靴跡で茶色くなっていました。。。。帰宅後息子に『なぜ叩かれたの??』と聞いたら『鬼ごっこをしていて自分が鬼だったから。。。。??』と答えました。

昨日の今日なので心配になり、『今日はどうだった??』と聞いたら『今日は別のお友達に砂をかけられた』と答えました。。。。よく話を聞いていくと、『クラスの他のお友達も何もしてないのに自分にだけ砂をかけてくる』と言い出し、それがホントなら『ただのイジメじゃん!!』(‥;)

前日の件で、担任の先生に相談しようかとも思いましたが、一度見ただけなので少し様子を見ようと思った矢先にこの答えで。。。。でもそのあとその話には嘘があることもわかり→『ただ砂をかけられるだけじゃなく、息子も砂をかけ返している』ということだったんです。
また少し理不尽だと思うキモチを持ちつつも、『砂をかけられて嫌なキモチはわかるけど、かけ返したらあなたも同じように悪くなるから、口で『やめて』と伝えてそれでもかけてくるなら先生に言うように』と『嘘をつくのはやめてほしい』と話をしました。(どちらも以前から話してますが)

その後旦那に事のすべてを話したのですが、『それじゃただのやられ損じゃない?やられたらやり返せばイイだけの話じゃない??』と言われました。。。。
私自身、言ってることが理不尽であることも男の子だから時にやり返すくらいの強さ?が必要なことも重々承知していますが、毎回それでは結末が逆に理不尽じゃないかと。。。。(先に仕掛けたのは相手だけど、応戦したら両成敗という結末)

私自身、旦那の言ってることもよくわかりますが、何というか、どういうときはよくて、どういうときはダメなのか、その線引きというか、判断というかが難しく。。。。
みなさんはどう対応していますか??(´`:)

コメント

ゆずmama

私にも年中の長女がいます。
最近落ち着いてきましたが、男の子2人に虐められてるというか‥度の過ぎたちょっかいを連日出され、よく泣いて帰ってきてました。

話を聞くと、突き飛ばされたり仲間はずれにされたりつねられたり意地悪言われたり‥
いじめじゃん!と思いました。

主人とも話し合ってすぐに満場一致し出た結論は「2度我慢したらやり返してヨシ!」です。

1度目はわざとじゃないかもしれない。
間違ってしまっただけかもしれない。
だから「痛いよ」「嫌だよ」と自分の気持ちを教えてあげなさい、と。

2度目はわざとかもしれない。
だから次は「やめてね」と相手を止めなさい、と。

そして3度目。「仏の顔も三度まで」です。
3度目やってきたらそれはわざとだし、意地悪です。泣いて悔しいまま帰ってきてメソメソしてるくるならやり返してきなさいと言いました。

子供が間違ったことをした時に頭を下げるのは親の務めです。が。同時に我が子の自尊心を守ってやるのも親の務め。
「先生に言う」と言うのは手段の一つですが、時にケンカも大切なお勉強だと思います。
ケンカをすれば先生も入ってきます。

個人的な気持ちですが「どうせママは分かってくれない」と思われるのが何より嫌なんです。最初から期待もされず諦められてしまって、何も話してもらえなくなって嘘までつかれてしまわないように
「ママはちゃんと聞いてくれる」と信じてもらえる親でいたいので。

結果、喧嘩して積み木で殴られ切り傷つけて帰ってきたからアチャーやられたかーと思いましたが、笑顔で「負けなかったよ!」「ケンカになったけどちゃんと仲直りしたよ!」と報告を受けたのでめちゃくちゃ褒めました。
積み木で殴られた事実についてはさすがに園に監督不行き届きを伝えましたが、喧嘩そのものについては両成敗だと思ったので特に触れてません。
「ママとパパがいる!」と少し強気になってくれた娘を、これからも正しく見守れたらと思います。

やられ損、やられっぱなしだとお子さんの気持ちもしょげちゃうんじゃないかなあ‥
線引きをどこにするかはお母さんの判断でしょうが、背中を押して「ママとパパがついてるぞ!」と見守ってあげるのも手だと思いますよ。

心配で泣きたくなりますけどね😭

  • らいだいまま

    らいだいまま

    ご回答ありがとうございます!!
    返信が遅くなり、すみません。

    何だかグサッときました。
    私は息子を信じ切れていないのカモしれません。。。。

    長男は元々のんびりしたやさしい性格ということもあってか、次男やお友達に使っているオモチャを取られても手を出されても仕返すことはほぼなく、幼稚園入園前は心配していたくらいでした。
    昨年くらいまで長男はすぐに手を出す次男によく泣かされていましたので、家では『まず口頭で“やめて”と伝えてそれでもやめなかったときには1度だけやり返してイイ。でもやり返した場合にはお互い様だから告げ口はなし。』ということにしました。
    それが最近では口頭で伝えることをせず、すぐに手を出したり、ヒドく仕返ししたりするようになり、それはそれで困っています。。。。もちろん発端は次男ですが、幼稚園でもそうなんじゃないか??と思ってしまったりして。。。。
    ただ、ゆずmamaさんの言う通り、ケンカも大事なことだと思っています。今しかできないし、そこから学ぶこともあると思うので。
    しかし、やはり私が見ていないときには、度を過ぎた仕返しや時にやってはいけないことのボーダーラインを教えることができないと思い、一貫性を持つためにも見ているときには理不尽だと思うキモチを持ちながらも常に注意していました。

    でもゆずmamaさんにご回答頂いて、『自尊心を守ってあげる』『信じてもらえる親』という部分に考えさせられました。

    ダメなことはダメだけど、息子のことを信じて、今より少しだけ遠目から見守れる親になれるように頑張りたいと思います。

    • 5月30日
  • ゆずmama

    ゆずmama

    お忙しいでしょうしお気になさらず♪
    思いつめてませんか?大丈夫ですか?

    「息子さんを信じきれていない」というよりも私は「息子さんを守りたい一心」なんだろうなって気がしましたよ(^^)♡
    何かあれば責められるのは息子さんで、そうなれば息子さんが可哀想。親として守りたい、だけど‥みたいな葛藤を感じました。

    度がすぎる事をするのが我が子だけなら我が子を叱ればいいけど、子供同士です。
    加減ってぶつかり合っていく中で覚えていくと思います。

    どれくらいの力で叩かれたら痛いか。
    何をされたらどうなるか。
    自分の力はどれくらい強いのか。
    自分は怒った時どうしてしまうのか。

    それを知ってる子は、ケンカを上手にします。例えばいつぞやの事件のように、相手の命を不本意に奪ってしまうようなケンカにはならないです。
    それが加減だと思います。
    「ケンカをしてはいけない」「叩いてはいけない」「何をしてはいけない」と「ダメ」を教えるより「やり方」を教えたほうがいいかもしれないですね。

    間違う事も勉強じゃないですかね。
    親が頭を下げる姿、小さく丸める背中を見て子供はまた学ぶと思います。

    私も旦那も、育ちが上品ではなかったので考えが体当たりなのかもしれません。
    私はどんなに殴られて帰ってきても「相手にケガをさせなかったか」としか聞かれませんでした。
    私がボロボロになっても人様に迷惑が掛からなければいいんだ、と。
    多感な年頃だったので、人様に迷惑をかけなければ私が死んだって構わないんだろうなとまで思いました。
    旦那もそうですね。
    人様に迷惑かけるなと毎日千円持たされて、ろくなしつけもなかった事が寂しかったそうです。

    私は「間違えていいんだよ。そうやってみんな覚えていくんだよ、間違えたらその時はママとパパも一緒に謝るから」と伝えてやりたいです。娘が間違ってない時は全力で立ち向かいます。

    人の命に関わることや危険に繋がることに関してはその時その都度、時に体罰をもってしてでも教えているのでそこを間違えることは無いと信頼してます。
    痛い思いもたくさん教えてるので、娘は「叩いたら痛い」事を知っています。
    だからかはわかりませんが「手を挙げた」みたいな事を言われた事をは無いです。
    最近はパパが庭でじゃれながらケンカの仕方(止め方や対処法)を自然に覚えさせてます。
    大きな声で「やめて」と言わせたり、ちょっかい出してくる手や足を掴んで止める、走って逃げる。時には同じ事をやり返してみるなどなど。
    我慢が暴発する前に出来ることを自然に遊びながら教えてます。

    人からの目や評価ばかりに怯えてに自分の中の正義と良識を体当たりで覚えていってほしいです。すぐに泣いて諦めて何に対しての期待も知らない子にはしたくない。
    大きな心で見守ってやりたいです。

    長々とごめんなさい。

    • 5月31日
  • らいだいまま

    らいだいまま

    また返信遅く、すみませんっ!!(>_<)

    ありがとうございます!!そんな風に言って頂いてうれしいです(;_;)
    思いつめてはいないのですが、私自身は少し真面目というか、堅いところがあると自身でも自覚しているところがあるので、気になり出すと止まらないといいますか。。。。

    確かにゆずmamaさんのおっしゃる通り、ケンカをしなきゃ痛みや加減を知ることはできないんですよね。

    私自身も幼少期には悪いことをしたら叩かれる、片付けをしなかったら捨てられる。。。。などなど、身を持って教えられることも多かったのですが、息子のことになるとつい過敏に反応してしまうというか。。。。ですが、 ホント『すぐに泣いて諦める子』にはなってほしくないので、 やはり少しくらい見守れる余裕を持ちたいとは常に思っています。

    ありがとうございましたっ!!m(__)m

    • 6月6日
  • ゆずmama

    ゆずmama

    4歳って赤ちゃんと子供の中間みたいな難しい一面もありますもんね。
    お察しします。
    そして私も完璧主義でよく旦那から「子供を信じろ」と言われたりしてきました。

    子供と一緒に成長していきたいですね(^-^)
    お互い頑張りましょう!
    らいだいままさんはお子様を愛してる素敵なママです!

    • 6月7日