
保育園から保育士不足のため、家庭保育の協力依頼があり、自主休園して2…
保育園から保育士不足のため、家庭保育の協力依頼があり、自主休園して2週間。
ありがたいことに、明日からまた園に通えることになりました。
この2週間、朝から晩までずっと娘2人と過ごして、我が子といえど本当に大変でした...
常にお家でお世話をされている専業主婦の皆さんの凄さ、そして保育士の皆さんの有り難さが身に染みました。
特に保育士の皆さま。
いつも子供たちのために一生懸命に保育に取り組んで下さり、本当にありがとうございます。
今のこの未曾有の状況の中、色んな想いがあるかと思います。
日々のニュースを見ていても、学童や保育園に全てのしわ寄せが来ている気がしてなりません。
この状況がいつ治るのかも分からず、不安な毎日なはずなのに、笑顔で子供を迎えて下さる先生方を見ていると、本当に頭の下がる思いでいっぱいです。
私には保育士の皆さんの手助けが、悔しいですが何も出来ません。
ただ、感謝してます、頑張ってくださいと伝えることしか出来ません。
いつも、ありがとうございます。
皆さんがいて下さるから、多くの人が安心して働くことができています。
明日からまた1週間が始まりますね。
本当に大変な状況かと思いますが、1日でも早く事態が収束し、皆さんが何も懸念することなく保育に取り組める日が来ることを祈っております。
取り留めのない文章失礼しました。
- むむ(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
保育士さんへの素敵なお手紙ですね☺️きっとむむさんの気持ちは届いていると思います、だから保育士さんは頑張れるのだと思います!
1日も早く収束しますように🙏🏻💓みんなで頑張って乗り越えたいですね!

色鉛筆
いいね✕1000❗
本当にその通りです。
私達が安心して仕事に行けるのは保育士さんたちのおかげです😭
大げさに言えば、そのおかげで生活させてもらっているようなもの…
うちの園もこの3月に5名辞められます…
私達にできることって、むむさんのように保育士さんへの感謝を発信して、少しでも保育しやすくなるよう協力していくことですよね。
-
むむ
コメントありがとうございます。
どうしてもこの感謝の気持ちを残しておきたくて、取り留めなく書いてしまいました💦
3月で辞めていかれる方たちも、きっと色んな想いがあるんでしょうね...
皆さんが少しでも働きやすくなるように、出来ることは何でも協力していきたいですね。- 3月15日
むむ
コメントありがとうございます!
本当に保育士の皆さんには感謝してもしきれないです。
保育士さんが倒れられないかだけが心配です😭