
1歳5ヶ月の息子が風邪をひいてから食欲がなく、食事が困難です。自我が強くなり、食べ物を変えても受け入れません。体調が心配で、乗り越える方法を知りたいです。
1歳5ヶ月息子が食事をほぼ食べなくなりました😔
いつもはごはんも野菜もタンパク質も
たくさん食べてくれてたのに、
1週間前に風邪をひいて体調を崩してから
・ごはんだいたい少量、
・タンパク質や野菜全く食べない
という状態になりました😔
風邪引く前は
もし食べなくなったら
ごはんをパンにしたり、豆腐を納豆にしたり…
と食べ物を変えると食べてくれてたのですが、
いまはそれも通用しません😔⤵⤵
最近、自我が強くて
嫌いな事はイヤ‼‼️️ってなるし、
毎日この状態なのでしんどいです😔
まだ体調が本調子じゃないの?とも思うのですが
みなさんどう思いますか?😢
またこう乗り切ったよ!って方法があったら
教えてください😢😢
- のりママ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
見た目風邪が治っていても、体はまだ本調子じゃないのかもしれませんね💦
次男も風邪引いたら食欲が落ちて戻るまで割とかかります💦
以前わたしも気になってネットで調べたら子供がお腹の調子などがちゃんと治るのに2週間とかかかる事もあるそうです💦

はじめてのママリ
うちも普段は沢山食べるのですが風邪をひくと食べなくなります。。
体調が悪いときは、おじやや煮込みうどんなど、柔らかくしたものなら食べてくれましたよ😊消化の良い野菜や豆腐と合わせて煮込んでいました。たんぱく質は豆腐と卵以外は諦めていました😅
調子が戻るといつも通り沢山食べるようになりました😊
-
のりママ
コメントありがとうございます✨🙏
おじやや煮込みうどんいいですね!🍚🎶
やっぱりまだ本調子じゃ
ないのかもしれないですね…💦
食べるのがお米だけなので
栄養面が気になってしまったのですが、
調子が戻るまで焦らず待とうと思います☺🌸- 3月15日

退会ユーザー
本調子じゃないんだと思いますよ!食べれるのが限られていても、体は今必要ないんだと思います。無理に食べさせても、胃腸に負担かかりそうですし!
ヨーグルト、フルーツもすり下ろしたりを試して、それもダメなら、普段は外出時のオヤツにしてます野菜ジュレのようなもので水分取りつつ、、でした!
乗り切ろうと頑張らず、口に出来るものをあげてはどうでしょう!少しぐらい甘えさせてあげても🤗
-
のりママ
コメントありがとうございます✨🙏
『今は必要ない』の言葉に
たしかにそうなのかもなと思いました😌!
食べられるものを食べてもらいつつ、
保育園の疲れや寂しさもあると思うので、
少し甘えさせてあげようと思います☺- 3月16日
のりママ
コメントありがとうございます🙏✨
見た目では治っていたとしても
しっかり治るには
まだまだ時間がかかるんですね💦
ごはんを食べない事が続くと
心配になってしまうのですが、
気長に待とうと思いました☺