
子どもの食べ残しについて悩んでいます。私は食べ残しを大切に思い、夫は捨てることが多く、価値観の違いに困っています。私が気にしていることを理解してもらえず、最近は軽蔑の気持ちも抱いています。私が間違っているのでしょうか。
子どもの食べ残しってどうしますか?
私は正直誰が口をつけたやつでも
何でも食べれるタイプで
口を付けたものでも
タッパーに入れて冷蔵庫に入れてたら
次の日なら食べれます。
かなり勿体ない精神高め人間です。
自分が高めだという認識はあるので
人には強要しませんが
夫はガンガン捨てます。
自分の食べ残しも次の日は食べないし
例えばハンバーグを3つお皿に乗せたとして
1つしか食べなかったとして
残りの2つは箸すらつけてないのに捨てちゃいます。
初めて見た時はショックでした....
一生懸命作ったのに、、、という気持ちでした。
箸つけたやつならわかるのですが、、、
あなたが嫌なら私が食べるから
捨てないでと言ってもクセとかで残飯袋に
毎度色々入ります。
他には作り置き副菜(ガラスの器に大量に作るやつ)
も2日たったら全て捨てます。
今日が期限だからってかき込むこともしません、、、
そんなものでしょうか。
私は貧乏性で、うちはそんな贅沢できる家庭でもないから
正直大切に食べて欲しい、、、
伝えているのですが
伝わらず、最近軽蔑してしまいます。
私がおかしいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

( ̄^ ̄)ゞ
口をつけたやつは雑菌が心配なので捨てます💦
基本的に残ったやつもカレーとか以外は捨ててしまいますね🍛
子供の食べ残し食べた事ないです🤣

りん
私も食べるタイプです。
さすがに口つけたのを保存は躊躇しますが口つけてないなら全然食べます。
自分の箸すら付けてないの
捨てるって意味不明ですね。
一度話してみてはどうでしょう?
あと盛りは少なめにして
お代わりあるよくらいに
した方が良いかもしれませんね
一生懸命作ったやつだから捨てないで
捨てるならもう作らないくらい
言わないと治らないかもですが
-
はじめてのママリ🔰
あなたは食べなくていい!私が次の日のお昼に食べるだけなの!と言ってもなかなか、、、、なんです😭😭
確かに盛るのを減らしたら良さそうですね!やってみます!- 8月11日

はじめてのママリ🔰
一緒のお皿にのってたのなら捨てます。
直接箸はつくてなくても何となく嫌です。
なのでそうならないように、一つずつしか乗せないか、大皿に盛ったときはトング使います。
子供の食べ残しも箸を着けてたら捨てます。
副菜も次の日までですかね。
今の時期は特に。
作り置きはあまり作らないようにしてます。
捨ててほしくないなら大量に作らない、作りすぎたら食卓にのせずに取り分けて冷凍する。
お皿には少量しかのせない。
取り分けはトングを使うなどの工夫したらいいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
たしかにトングいいですね!
自分で作ってないからそんなこと出来るんだ!と思ってしまってました、、
トング使います!- 8月11日

はじめてのママリ🔰
箸つけてないものを捨てられるのは私もちょっと…衛生観念は人それぞれと思いますが、そもそも食べ物を捨てることにも抵抗あるのであんまりガンガン捨てられるとそれは喧嘩するかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
分かります!!😭
抵抗があるんです!!
あなたは食べなくていい!私が次の日のお昼に食べるだけなの!と言ってもなかなか、、、、- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですね😔言っても直してくれないクセってもはや病気では…食べろって言ってるわけじゃないんだから捨てないでほしいですね🥲
- 8月11日

なの
うちは真逆で捨てるとめちゃくちゃ怒られるのでとりあえずとっておいてます😅
夫は小学生の給食の残しに厳しかった先生がいたようでもはやトラウマです😅
-
はじめてのママリ🔰
相手と合わないとえー😢😢😢ってなりますよね、、
食べ残し先生あれ私も恐怖です、、、笑- 8月11日
-
なの
まぁでも言われて確かに捨てすぎかな〜ってなったお料理もありました😂
旦那さん少しはわかってくれるといいですね🥹- 8月11日

えび
妊娠してない時は、食べれそうなのは今のうちにサイトメガロうつしてもらお!て感じで食べます😅
今は妊娠中なので、ガンガン捨ててます😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに!妊娠中や授乳中は捨ててました!🥹🥹
何も無いと私当たらないタイプなのでつい全て次の日に私が食べるから!って言いたくなっちゃって...笑- 8月11日

スポンジ
ちょうど中間くらいですね。
口つけたものはもう捨てるけど、つけてないものは基本食べるようにしてます。
旦那さんそのタイプならもう最低限しか盛り付けしませんね😅
まだ食べたいなら後から追加すれば良いだけですし。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
もうここは人それぞれですよね🥹