![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが吸う力が弱くて混合育児中。夜中も大変で不安。吸う力がついて完母になれることを願っています。
あーなんか2人目だからやっていけるだろって
思ってた自分がいるけどむしろダメダメ😭
完母でいきたいけどまだ吸う力が弱いのか
あげ終わっておくとすぐ泣く💦
娘の相手もしなきゃだからミルク足して
だから混合になってる。
でももう少し大きくなれば吸う力がついて
完母になるといいなぁ。
退院して昨日初めての夜だったけど3回ミルクたして
泣いてるから早く作ろってなったのに
その泣き声で娘が起きちゃって朝方まで
全然寝てくれなくてめっちゃ大変だった。
はぁ始まったばっかりなのにやっていける気がしない。
- ゆか(4歳11ヶ月, 6歳)
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
お疲れ様です😭2人いると上の子が起きたりとかやっぱりありますよね💦
私も2人目欲しいなぁと思い始めたところで👶🏻下の子が夜泣きとかしたら起きるよね?旦那も夜勤勤務だしそゆ時どうしよとかめちゃ考えてました😫
![りぃ(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ(23)
同じく何故か旦那より娘の方が泣き声に敏感でモゾモゾっと夜中起きる事が😨
1ヶ月検診までは定時で土日も旦那は居てくれますが
徐々に仕事メインになってくると私、頑張れるのかな...と思ってます😅
とりあえず娘が変わらず保育園行ってくれてるのがほんとに救いです🙏🏻
コメント