![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子の様子について不安を感じています。コミュニケーションが取りにくく、自閉症や知的障害を心配しています。保育園での変化に期待しています。
ただの愚痴です。気分害する方ごめんなさい😢スルーしてください😢
11ヶ月になった息子。
以前より笑顔が減ってきた気がする。
散歩してても無表情。
それに集中することが増えたのか名前呼んでも振り向かない。
それはダメだよって怒っても分かってない。
癇癪なのか気に入らないことあるとギャーって泣き出す。
離乳食途中で泣き出す時がある
相変わらず真似なんてしないバイバイパチパチなんて出来ない
手を触られるの嫌がるから手遊び歌なんて出来ない
指差しなんてしない
周りに興味なさそう
喃語も少ない以前ママとか言ってたけど言わなくなった
おいでといっても時々しか来ない
もうコミュニケーションとれてるのかすら分からない
育児が辛くなってきた
前はこんなこと無かったのに
10ヶ月検診案の定ひっかかったし
様子見でって感じだったけど
もう自閉症だなって内心感じてる
知的障害もあるのかな一生言葉話せないのかな
そんな風に思いながら子供に接してるから
笑わなくなったのかな
自閉症だろうがなんだって
愛児注いで育てなきゃいけないのに
本当私が母親で息子に申し訳ない
自分の両親や旦那にも相談したりしたけど
自閉症?そんな風に全然みえない
って感じだけどどうも不信感が消えない
市の相談センター?みたいなところも
予約してあるけど1ヶ月先。
来月から息子は保育園
私は仕事復帰
保育園いけば何か変わるのかな
はーーーー。。。
- ⭐︎(5歳10ヶ月)
コメント
![はななっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はななっこ
もし、何かの障害がある場合、他のお子さんと比べてできないことがあったりもするとは思いますが、保育園に行くとかなり変わる部分はあると思います!
どんな風に接するのが良いのか、保育士さんが一緒に考えてくれます。アドバイスも貰えます。お話も聞いてもらえます。子ども自身も刺激をもらって少しずつ変化していきます。もちろん必ずしも全てが良い変化とは限らないけど…でもママひとりで抱え込むことは確実に減ると思います。
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
11ヶ月なら普通なことばかりですよ🙌❗️
10ヶ月検診で引っかかるって身体的なこと(運動能力や身長体重)だけ気にしてれば大丈夫ですよ!
真似したり喃語話したりなんてただの成長の目安なだけで今できてなくてもまだ大して重要ではないです😊
-
⭐︎
お返事ありがとうございます😭10ヶ月検診では運動能力や身長体重などはひっかかりませんでした!喃語が少ないのと真似が出来ないことでした😣気持ちが軽くなりました、ありがとうございました🥺
- 3月15日
![Rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rin
その頃は指差しなんて出来なかったです!!
一歳になって保育園通い始めていろんな子と接するようになったら、指差しとかバイバイを沢山するようになりましたよ(^^)
自閉症かなと悩む時期は私もありました!
そう思うとそうとしか思えなくなって辛くなるので考えるのを辞めました😅
11ヶ月なら出来ない事もまだまだありますし、障害を持ってるかもと思って関わるのってママが辛くないですか😭??
疑い始めたらなかなか泥沼から抜け出せなくて辛いですよね💦
難しいかもしれませんが、肩の力を抜いて下さい😄
-
⭐︎
やはり保育園で刺激をうけて変化があることを期待してみます🥺🥺そうなんですよね、一度考えてしまうと悪い方にしかいかなくて、、😭😭先ほど息子と隠れんぼをして遊びました!私が隠れた場所を見つけてケラケラ笑ってくれたので気持ちが少しはれました😭😭返答ありがとうございました🙇♀️
- 3月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに今の息子です‼️
その後、いかがですか?
-
⭐︎
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません😢😢
現在一歳四ヶ月ですが言葉はまだ喃語だしたまにママ、マンマというくらいでまだまだ不安な点はありますが、指差しやバイバイ、物真似等は沢山する様になりましたし笑うことも増えましたよ☺️☺️いただきますはー?と言うと手もあわせてくれるようになりました!☺️☺️相変わらずTVを見てる時など集中している時は読んでもほぼシカトですが笑- 8月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子と一緒です。
毎日、胸が苦しいです
現在はどうでしょうか?
差し支えなければ
教えていただきたいです😂
-
⭐︎
お返事遅くなってしまって申し訳ありません😭
わかります。。毎日モヤモヤしちゃいますよね😭
うちの息子はその後発達の先生がいる医療センターに通いました!何回か通い見てもらった結果、先日この子現状で障害があるようにみえないよ、大丈夫だと思う、もう少し大きくなってそれでもまだ不安ならまた来てね!ということで無事医療センター通いも卒業?しました笑
現在もちょっとやんちゃすぎて
手に負えないところはありますし
まだ言葉も喋りませんが
宇宙後はめちゃくちゃ喋ってます!笑
何故かりんごと苺とみかんを全て
いんごーと言ったり車をみてぶーと言ったり笑
確実に笑うのも増えましたし手も繋いで歩けます。リモコン持ってきて〜やこれママにあーんして等の指示も伝わるようになりました!
保育園からも今のところは何も言われてないです😊- 1月4日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
過去の投稿に失礼致します。
まだママリ見られてますか?
当時の息子さんは目は合っていましたでしょうか?
息子は過去の息子さんの症状に加えて全く目が合わなくて心配です。
-
⭐︎
コメントありがとうございます🫶
発達のこと心配になりますよね💦
結論からお伝えしますと
もう3歳になる息子ですが
いまのところは何も診断がついていません‼︎会話も普通に出来ます。発達の検査でも特に問題はありませんでした。ただ集団での指示が少し通りにくいところがありこの先もしかしたら何かしらの発達障害は出てくるかもしれません😂- 7月9日
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!
息子さん成長したのですね✨
うちは息子がずっと動き回っていて目が合わないので心配しています…
⭐︎さんの息子さんのように成長してくれることを願います😭- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。過去の質問に横から失礼します。
10ヶ月の息子の発達に悩んでおりまして、検索でこちらにたどり着きました。
私の息子も目が合わなくて心配でたまりません…。
よろしければゆゆさんのお子さんの成長具合を教えていただけないでしょうか?先輩ママとお話することで少しでも前向きになりたいです。
妊娠中+子育て真っ最中の中すみません…- 5月19日
-
ゆゆ
こんばんは!
まもなく息子は3歳になります💡
子供の発達不安ですよね💦
結論から申し上げると息子は少しヤンチャなところはありますが普通に発達しています‼️
医師や保育園からの指摘もありません💡
はじめてのママリさんのお子さんは全く目が合いませんか?
ちょっとでも目が合うタイミングありますでしょうか?
今思うと10ヶ月くらいの息子は一人歩きができるようになり
今までと視点がかわってそれが面白すぎていろんなものに目移りしてたかなと思います💡
はじめてのままりさんのお子さんもそういう時期なのかもしれませんよ☺️
私でよければなんでも聞いてください〜‼️- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
早速ご返信ありがとうございます(:_;)
息子さん、無事成長されてるとこのことでよかったです…!すごいです。
目の合い方ですが、
合うときもあるんですが、「じっ…」と見つめられたことはほとんどなく、合ったとしてもすぐ逸らされます。
周りの同月齢の子は穴が空くくらいジッと見つめてくるので全然違います…
そもそもこっちを見てないことばかりだし、毎日落ち込んでは悲観し検索魔になっています…。
ゆゆさんの息子さんは10ヶ月の頃一人歩きされてたんですね!なるほどです!
質問ばかりですみません、
ゆゆさんの息子さんの場合は
①今まで目は合ってたけど、歩き出しのタイミングで目が合いにくかったということでしょうか?低月齢から合いにくいなと思ったことはありましたか?
②後追い、人見知り、場所見知りありましたか?
③模倣(動作だけでなく声真似も)や言葉の理解はいつからはじまりましたか?
また、コミュニケーション取れているなと感じたのはいつ頃でしょうか?
息子さんと全く同じではないことは承知していますが、参考にしたいです。どうかよろしくお願いいたします🙇- 5月19日
-
ゆゆ
全然です〜‼️
私もすごく悩んでました💦
うちの息子も目が合うこともあればキョロキョロしてることもありって感じでしたよ💡
本当赤ちゃんってジーって見てきますもんね😂
息子は動くようになってから本当落ち着きがなくなってなんじゃこりゃって思ってました🙄
質問答えますね〜💡
①歩き出し前までは目があってるって思ってました‼️
しかし授乳中の時の遊び飲みすごくてそこは落ち着きないなって思ってました😅
②後追い、人見知り、場所見知りはありました‼️
③模倣は偶然まぐれで10ヶ月の時にパチパチとかはしてたけど怪しい感じで…
あ、しっかり模倣し始めてるなと感じたのは一歳過ぎてからです💡
言葉の理解は簡単なものは11ヶ月くらいかな?
指差し1歳3ヶ月
発語1歳4ヶ月 でした‼️
コミュニケーションとれてるなって感じたのはいつ頃だろう…
でも一歳半検診くらいの頃には発語、言葉の理解、指差しとかでコミュニケーション取れてた気がします💡
まだ10ヶ月ですから本当これからですよ✨- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にお答え頂きありがとうございます。
とても参考になります(:_;)
なかなかネガティブ感情が捨てきれず、育児が辛いですが、ゆゆさんにお話を聞いてもらって嬉しかったです。
ありがとうございました…!- 5月20日
-
ゆゆ
本当、ネガディブに捉えがちかと思うんですど生後10ヶ月、超可愛い時ですよ〜‼️
かなりの高確率であの時はできなかったの悩んでたけどなんだったんだろう?ってパターンになると思うので(ママリの過去の質問とかも見ていて)
今は可愛いお子さんを愛でまくってください😍- 5月20日
⭐︎
お返事ありがとうございます😭そうですよね、来月からの保育園で何か変わるかもしれないので変化を待ってみます😂😂