

ゆいx
扶養内から抜けない限りな額なら大丈夫だと思いますが、1ヶ所の収入じゃなく、トータル収入での計算になると思いましたが…。
毎月トータル14万だとたぶん社会保険じゃなく、扶養内から抜けて国保をかけなきゃなりますよ💦

せな
複数箇所で働いても意味ないです!
掛け持ちで働いても税務署は全部お見通しです😭
知り合い等で個人の飲食店をやっている方にお給料ではなく、あくまでお小遣いという名目でお金を頂く
あるいはナイトワークくらいしか社会保険に入らず問題なく働ける方法はありません😭
私は知人のお店で働いてました!

退会ユーザー
2カ所で働くと年末調整じゃなくて確定申告必要ですよね?
問題はありますよ!
上の方もおっしゃってる通りだと思います!

moon
年間の収入が130万を超えた時点で、旦那様の社会保険の扶養からは外れます。
なのでその働き方でどちらでも社会保険に加入しなかった場合は、国保加入になるので保険料がかなり高額になりますよ。
世帯ごとに計算されるものなので旦那様の方が年収が高ければ、そちらで計算され社会保険の倍以上払うことにはなると思います!

ゆき
そうなんですね。
夫が国保の場合どうなるんでしょう?

moon
今現在旦那さんも国保なのですか?主様の保険は社会保険なのでしょうか?
国保は扶養の概念がありませんので、旦那様に請求が来ている国保の金額の1.5倍くらいじゃないでしょうか。
主様も働くとのことですので、その分加算されるので!
基本的に国保の保険料の計算は世帯ごとになるので、旦那様の収入が高ければその分高くなりますよ。
月に15万近く稼ぎたいのでしたら、会社で社会保険に加入した方がかなりお得です。
-
moon
ちなみに健康保険のみでなく国民年金の支払い義務もあるので、パートでそれくらい働くのであれば社会保険加入が良いと思います。
- 3月15日
-
ゆき
そうなんですね。
結局損何感じなんですね。
自由に使えるお金が欲しいんですけど。難しいですね。- 3月15日
コメント