
母乳育児を心がけたいですか?体重変化や不安について相談したいです。大丈夫でしょうか。下腹部の痛みも気になります。
続けての質問失礼します。
出来れば母乳育児をしたいのですが、妊娠中から心がけていたことは何かありますか?
また、もうすぐ5ヶ月に入るのですが、妊娠前からほとんど体重は変わりません。
助産師さんからは減らなければ大丈夫と言われたのですが、心配です。
大丈夫なのでしょうか。
それから、最近下腹部のあたりがガスが溜まった時のように張っているような痛いような感じがするのですが、出血などはありません。大丈夫なのでしょうか。
たくさん質問すみません。
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

Kちゃんmama♡*
妊娠中はとくに心がけていたことはないのですが、産後はマッサージをしたり、母乳にいいハーブティーを毎日飲んでましたよ( ^ω^ )
あと食べ物にも気を付けていました!おかげで1人目は完母でした!
下腹部の違和感、わたしもありました!先生には腸が動いてるからと言われました!しかし念のためつぎの健診で相談してみるといいですよ♪

どんちゃん⛄️
助産師さんにマッサージは産後からで十分だと言われ、妊娠中は「たんぽぽ茶」を飲んでいました。妊娠中にマッサージするとお腹張りやすくなるそうです。
私も5ヶ月の頃は全然体重増えませんでした。それでも食べ悪阻だったので、1日中色々食べたり飲んだりしていましたが…、それで気持ちに余裕が出たせいか、油断してたせいか、8ヶ月くらいから急に体重が増えだして、出産の時には+8kgになってました^^;
ガスが溜まってくる感覚があった時は、私は必ず便秘になりました。汚い話で申し訳ありませんが、その後、痔にもなりました…。
そんな私ですが、産まれた息子は元気に丸々と成長曲線をはみ出すくらいにスクスクと育ち、来月2歳になります!
心配事は尽きないと思いますが、気になることは産婦人科医や助産師さんに聞いたり、ママリで先輩ママたちにたくさん質問すると気持ちも落ち着くと思います(๑´ㅂ`๑)
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
コメントを見て安心しました。
次の検診の時に先生や助産師さんにいろいろ聞いてみようと思います。
たんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶はなんとなく勝手なイメージなのですがあまり美味しくなさそうでなかなか手が伸びないのですが、実際どうですか?
体に良いものとはわかっていながらも嫌いなものやおいしくないと感じるものはなかなか摂取することができません。
このままでは生まれてくる子供も好き嫌いの多い子供になっちゃいそうで心配です。
おっぱいマッサージについても今度助産師さんに聞いてみようと思います。
有り難うございました。- 5月31日

🌸サクラ🌸
たんぽぽ茶やたんぽぽコーヒーが母乳に良いと、聞きましたよ。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
探して試してみます。- 5月27日

Mimari
私の周りでは朝食がご飯食べる人は母乳がよく出て、パンの人はあまり出ない傾向です。
↑当たるかはわかりません(*´ω`*)笑
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
和食中心の食生活なら母乳が出やすいと私も聞いたことがあります。
新婚旅行で海外に行った時、和食がとても恋しくなったのですが、日本にいれば日本人向けにアレンジされた洋食がたくさんあって、パンやパスタが美味しくてつい食べてしまいます。
どちらかと言えば和食よりもそっちの方が多いような気がする今の食生活を見直して私も母乳で育てたいと思います。- 5月31日

asato
妊娠中に乳管が開通するようにマッサージをしてました!おかげで妊娠中にジンワリと母乳らしきものが出るようになりましたし、乳輪や乳頭が柔らかくなって産後に乳頭のトラブルは全くありません(ˊᵕˋ)
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
おっぱいマッサージは聞いたことがあるのですが、具体的にどのようにしたらいいんでしょうか。
また、どれくらいの時期から始めたらいいんでしょうか。- 5月31日

退会ユーザー
その頃ぐらいだったら元の体重と同じぐらいでも問題ないと思います( ^ω^ )ただ水分だけはきちんと摂るようにした方が良いと思います♪
下腹部の違和感は子宮が大きくなってきたからかもしれませんが…心配な時は病院に電話したり、検診時に先生に聞いてみた方が良いですね(>_<)!
母乳についてですが…私の場合は失敗談になります💦
私は何もしなかったのですが、産後すぐに母乳が出ず、乳首も扁平気味で吸ってもらえず…完母になるまで2カ月かかってしまいました(*_*)最初は補助具を付けていたんですが、直飲みになってからは乳首トラブルでも大変な目に遭いました😫😫
同じ日に産んだ方はすぐ完母になっていてお話を聞いたら産前にマッサージをされていたそうですよ!
もちろん産後の乳頭マッサージや食事等も大切だと思いますが、産前から出来ることもやっておいた方が良かったな〜と後悔しています(´・_・`)
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
水分をとっていればとりあえずは大丈夫なんですね。
下腹部の違和感については次の検診の時に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
母乳育児を希望する場合、やっぱり妊娠中からいろいろ気をつけたり準備していたほうがいいんですね。
勉強になりました。
今度の検診で助産師さんにも聞いてみようと思います。
有り難うございました。- 5月31日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
勉強になりました。
次の検診でも下腹部の違和感について先生に聞いてみようと思います。