

なーぽん
お宮参りは両方の両方の親と一緒に神社でしました🙉
そのあと写真館で写真を撮りました!着物は写真撮る時に着付けしてもらってから行きましたよ😄
子供の分は事前に貸して貰ってました😗
お食い初めは旦那の実家でかなり豪華なお食い初めセットを頼んでいただいて両家揃ってしました😊

しらすごはん。
当日、貯金もそれなりにあり
シングルマザーなので全てやりました!
お宮参りは神社とスタジオ撮影(私も着物を着て撮影)
お食い初めもお店でやり、スタジオ撮影
ハーフバースデーはスタジオ撮影
初節句もスタジオ撮影
初めての誕生日もスタジオ撮影です。
後はもう、先月七五三の前撮りをし、着物も購入したので実行するのみです。

みいも
冬生まれだったので、お宮参りは3ヶ月くらいになって温かくなってからやりました。服は外出用のかわいいもので、セレモニードレスなどは着せてないです。
義両親も沖縄なので呼んでないです。
お食い初めはネット注文で家で家族としました。
1歳の誕生日の時に桃の節句と一緒にスタジオアリスで撮影しました。
考え方は昔と違い、こうしないといけないというのは今の時代ないですしね☺️

はる
100日の日に両家集まってお宮参り、お食い初め、写真撮影行きました!
お食い初めは料亭でお食い初め膳頼みました。
お宮参りとお食い初めは多くの人がしてるしするのが当たり前みたいに思ってたのですることしか考えてなかったです!

m
お宮参りは午前中に神社でご祈祷して、旦那の実家で宅配寿司食べて、解散しました😊私の両親は遠方だったので、不参加です。
息子の着物は知り合いの貸衣装屋さんで借りました。親はスーツやワンピースです。
写真はスタジオで撮りました🙆♀️色々と買ったらめちゃくちゃ高くなるので、2万円で収まるようにしました。
お食い初めも私の両親は不参加で、旦那の実家で手作りのお食い初め膳を作って、大人はチラシ寿司など簡単なものとケーキでお祝いしました☺️
私の実家に帰った時に、スタジオアリスの優待券を使って100日の写真を撮りました💞データだけ欲しかったので、1番安いポストカード買って、5千円でした。
初節句と1歳のお誕生日は両家揃ってお祝いしました。料理は旦那の実家でステーキ焼きました🥰以外に簡単で豪華に見えて良かったです(笑)
写真はセルフで撮りました😊
お祝いはきちんとしてますが、あまりお金をかけないように工夫してます。身の丈にあったお祝いをし、節約した分を子どもの貯金に回してあげた方が子どもも助かるかなと思ってます🥺

a.u78
お宮参りと写真館で撮影しかしてないです。
お七夜、お食い初め、初節句はしていません。
行事にそこまでこだわりがないからです。

あらゆか
帝王切開で入院が長かったので、お七夜はやっていないです。
お宮参りの時期は夫が不在でしたので、やっていないです。
お食い初めは寒い時期だったので、時期をずらして少し暖かくなってから、お店で親子3人でやりました。
ハーフバースデーと初節句が同じ頃だったので、スタジオ撮影しました。
自分達で置き場所に困らない小さめな兜を買い、兜を手に持っている息子の写真をスマホで撮りました。
初正月は義実家に行きましたが、特別なことはしていません。
初誕生日はスタジオ撮影し、少し手の込んだ料理を作りました。
壁飾りをしたり、手作りケーキを食べているところをスマホで撮りました。
我が家は両家揃って、お祝いすることができないので、私達でできる範囲でお祝いをしました。
お腹の子も生まれたら、同様になると思います😊
コメント