![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘がオウム返しをすることについて相談です。これは発達障害の兆候なのでしょうか?
おうむ返しは発達の段階ではみんなすることですか?
1歳10ヶ月の娘は言葉が遅めで一歳半検診でひっかかりました。
今は「これ誰?」と聞くと「パパ」や「ママ」や「じーじ」など答えたり、絵本を見て「これ何?」と聞くとベッドの絵を見て「ねんね」と言ったり、バナナを見て「ナナ」と答えたり、「◯◯食べる?」「◯◯する?」には「うんうんうん」と返事したり(ちゃんとわかってて返事してるのかわかりませんが😅)等これくらいのやりとりはします。
昨日まで「ママ好き?」とか「バナナ好き?」とか聞いてもキョトンとしてたのですが、
今日聞いてみると「ママ好き」「ナナ好き」などオウム返しするようになりました。言い切りなのか、疑問系なのかはまだ発音が明瞭ではないのでわかりません。
こういうオウム返しは発達障害の兆候なのでしょうか?
- ママ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通にありますよ?
おうむ返し!
オウム返しだけで発達はわかりません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も今同じくらいの状況です😳
単語の覚えはいいですが、2語文はまだ全然です🙌🏻
オウム返しはよくします😂
気になるといえば気になりますが、単語も色々覚えて欲しいので、オウム返しされてもあまり気にしないように気長に待ってます✨
-
ママ
オウム返しよくするんですね!
安心しました😀
うちは単語はまだまだです😅- 3月15日
![なおなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおなお
おうむ返しは普通じゃないですか?
まだまだ言葉の練習中でお母さんの発した言葉を繰り返して練習しているだけですよ(^^)
3歳頃の普通に喋れるようになった子がオウム返しするのは少々気になるみたいです…
-
ママ
ちゃんと喋れるような子がオウム返しするというのが
気になるって意味なんですね!
普通とのことで安心しました😀- 3月15日
ママ
普通にあるとのことで安心しました😀
ありがとうございます!