
コメント

こけこ
旦那さんに何があったのでしょうか😅💦ケンカしてもういい!ってなっちゃった感じですかね?

ママリ
なんでそんな事に…?😣😣💦

ママり
出産おめでとうございます✨名前投げやりに‥なんて嫌ですね💦
こうなったらおやゆびさんのお気に入りにしましょ😆

りん
急にですか!!?
もうお世話してお名前呼んでたのに
急に変えるってなにかあったんですかね!?

aki
ご出産おめでとうございます!!
もめることもありますよね...
なんで?って一度聞いて、親戚とかぶったのが判明したとかじゃなければ、
言ったことをコロコロ変えるなって言ってその名前にする...
もしくは3つ位親指さんの好きなの送って、一押しはこれだけど、って言って決めます。
何にしてもお体大変なときに怒らせないでほしいですよね💢
-
aki
返信読みました、予想外の理由でしたね💦
その場合はそのままの名前でいくとおもいます。旦那さんがこだわってつけた名前だし。
最初は納得できなかったーというのも、わりと普通の経緯かなあとも思います。
お母さんの行動は困りますね...。ちょっと度が過ぎるかと...。旦那さんに直後で意見はよくないです。。。- 3月14日
-
おやゆび
私も理由を聞くまでは怒り狂いそうでしたが、
理由を聞いた瞬間に、え、うちのママン何余計な事言ってるの?とそちらに怒り狂いましたw
この理由ならそのまま行くしかないでしょう、と旦那にも伝えたのですが
旦那があまりにも気にしてしまって……😓
なんとかなだめられるように頑張ります(笑)- 3月15日

おやゆび
みなさんコメントありがとうございます。
しつこく聞いたところ、
私の母から名前を考え直して欲しい、
このお願いをしたことは他言無用でとのLINEをされたそうです。
諸事情で、旦那にこれと言われた名前が最初、どうしても納得できず、
でも私の意見を全く聞いてくれないという状況で、
実母に不満を言っていたことがありました。
その後、出産前には私も納得し、
実母にもこれで決めた!と報告をしておりました。
それなのに、今になって……
実母は普段から私に対して過保護でして、旦那に対しても私を心配して過干渉しているところがあり、
旦那は実母にすこし恐れというかYES以外の返答ができない感じになってます。
旦那にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
産後のこの不安定な気持ちの中、
もうどうしたらいいかわからなくなってしまいました。
どこにもぶつけられない怒りと悲しみとで涙が止まりません。

ママリ
夫婦の揉め事に親が首突っ込むのはナンセンスですよ。
相談を聞くだけでいいです。旦那さんもそんな事されてるとお母さんの事どんどん嫌いになると思うので主様が辞めさせた方がいいですよ。
これが義母から言われた事なら義母の事嫌いになりませんか?
-
おやゆび
もちろん、母には大声で文句を叩きつけたい所なのですが、
旦那がお母さんには何も言わないでと強く懇願しており、
言うに言えない状況となってしまいました。。
なので、このまま無視して決めた名前で出生届を出し、笑顔で呼ばせたいと思います(笑)- 3月15日
こけこ
ご夫婦の問題に、良かれと思ってお母さんが口を出してしまってこじれてしまったのですね。産後、頭も体も疲れてる中、本当そうゆうトラブルあると辛いですよね。
すでにお子さんには旦那さんがつけたお名前で声をかけてるとのことですし、ご自身も納得してるとのことなので、旦那さんには「母が余計なことを言ってごめんね、私はもう〇〇が気に入って声もかけてるし、その名前以外考えられないよ。この名前で出生届出そう」と伝えて、あとは気にせず寝ちゃいましょう!
おやゆび
私も冷静に考えて、
いや、夫婦がお互いに納得した名前なら他人が口出すなんてお門違いじゃん、と思って
旦那にも伝えたのですが、
旦那がものすごく気にしてしまって収集がつかなくなってしまっています😂
なんとかなだめて出生届出してもらえるように頑張ります(笑)