
コメント

ぽん
レシートに領収書って書いてあれば大丈夫だと思いますが、お昼ご飯を経費にするのですか?

はじめてのママリ
どんな仕事かわかりませんが
お昼ご飯は経費にはならないかと😂
-
ゆーくんまま
ならないのですね!
知り合いは経費なのかわからないですがだしたそうなので聞いてみました!- 3月14日
-
はじめてのママリ
例えば.
コンビニで保険営業の人が
お客さんに手土産を買った。
ファミレスでお客さんの
契約して食事代を負担した。
などであればわかりますが💦
自分のご飯代を経費にするということは
お弁当持ちのサラリーマンは
スーパーで買ったお弁当のおかずのレシートを
確定申告に出すってことになります。
おかしいと思いませんか🤔
私は保険営業をしてたので確定申告がどんなものかわかります。
レシートの確認など確定申告するときには見せないので別に何をいれてもバレないと言えばバレないです。
ですが.もし税務署に目をつけられてレシートを見せてください。となった時に見せなくてはなりません。
レシートの保管期間は5年間です。
その期間内.いつくるか来ないかはわかりませんが。。。
もし、そこで脱税となればお金の請求がきます。- 3月14日

ママリ
職種はなんですか?
わたしやりましたよ😊
-
ゆーくんまま
建設業です!!
レシートでだせました??
領収書ですか?- 3月14日
-
ママリ
レシートで出しました!他のスタッフは毎回、領収書で出してもらってましたが!
- 3月14日

オタママ
経費としてですか?
コンビニのレシートは領収書あっても出来ないと思います。
接待費などで、取引先と食事したとかなら経費に入るかと。
-
ゆーくんまま
経費としてなのか 何としてなのか
よく分からないのですが
とりあえず領収書は どこでもとって、
お昼のコンビニのもとるんだとよ知り合いがいっていたので!
仕事の後輩をお昼にご飯に連れていったものはまた違いますかね?- 3月14日

ママちゃん
父は自営業なのでコンビニも全部経費で落としてますよ☺️
領収書があればできると思います!
-
ゆーくんまま
レシートではだめでしょうか??💧
領収書と書いたレシートもありますが
また別で領収書をもらうのでしょうか??- 3月14日
-
ママちゃん
領収書を別でいつも書いてもらってました!印鑑押してあるやつですー!
- 3月14日

ポケ
自営ですかね?
お昼ご飯代は経費で落とせませんよ😰
理由は、仕事してなくてもしていても、お昼ご飯はとるものだから、です。
申告してる人は脱税になるので、ここで堂々と書けないと思います😱
でももし、それが取引先との会食(←営業行為の一環というくくり)で仕出し弁当とかなら経費で落とせます!
-
ゆーくんまま
そうなんですか!
コンビニといっても、お昼のお弁当じゃないものをみなさん出しているのですかね!
知り合いはお昼ご飯も出していたと聞きましたが 脱税なんですね💧
正しい知識か分からず、 もっと調べてみようと思います!- 3月14日
-
ポケ
知り合いの方は脱税してたってことですよ💦
普通は口に出せないことですけど、そのお知り合いの方が無知なんだと思います😅- 3月14日

マーブルチョコ
昼御飯は対象にならないと思います(^_^;)
それが対象になるならみんな申告すると思う😅
-
ゆーくんまま
知り合いがしていたので、
するものなんだと思っていました!
初めてなのでもっと調べてみたいとおもいます!- 3月14日

y☺︎︎
自営業ですか🤔?うちの会社は福利厚生費として、社員に買ってきているお弁当代を経費にしています!コンビニのレシートでも、上の方に領収書、と書いていれば大丈夫と言われましたよ😊

はじめてのママリ
建設業は出してる方おおいですね笑笑
休憩中に奢ったジュースとかはOKなので、そういう体でコンビニのご飯も自分のものじゃない、誰々のために使ったんだと言いはれればいいと思います。
なので、うちは、少ししか買ってないものは経費に入れませんが、何人分かあるレシートなら経費に入れてます。
-
ゆーくんまま
正直多いですよね!!笑
従業員は雇っていないのですが、
それでも一緒になった現場の人に買ったんだって言っていいんですかね??
あと、ご飯屋さんに食べに行った時とかも出してる人多いと思うのですが、
回転寿司やマックなどはさすがにアウトですかね?笑- 3月16日
-
はじめてのママリ
んー、それも、万が一税務署の人が来たときに、経費だって言いはれればOKだと思います!
人雇ってなくても、元請け=取引先なので、その人に仕事の話するために奢ったとか、職場を円滑に回すために自分とこの従業員ではないが、現場のみんなに差し入れしたとか…
マックはうちはハッピーセットって書いちゃってるので捨ててます🤣
子どもっぽいものが書いてなければ大丈夫だと思います!でも、ほんと一個一個にメモ(架空だけど笑)しておいて、どこの会社の誰と何のために行ったのかかいとけばいいかなと。- 3月16日
-
ゆーくんまま
架空ww メモまでしてたらなにかあってもまだ言い逃れの機会ができそうですね!!
確かに 差し入れする時ほんとにありますし 昼休みに近くのファミレスでご飯食べたとかでもあったりしますもんね!
ちなみに家賃光熱費も自宅兼事務所費してればいけるって聞いたのですが、はじめてのままりさんもしてますか?
あと、作業着や道具じゃなくても普通の店の私服の買い物も領収書いけるって聞きましたがやられてますか??😳- 3月17日
-
はじめてのママリ
家賃光熱費も割合決めて入れてます!それも、割合の理由をちゃんと言えるようにしとけば何割でも大丈夫かなと!家賃光熱費は、理由こじつけるのが大変ですが😭笑
私服も、内訳にレディースとかキッズって書いてあるとアウトと思うんですけど、金額だけとかなら計上しています☺️なので、なるべく金額だけの領収書貰えるお店開拓するといいです!笑- 3月17日
-
ゆーくんまま
こじつけ大変なのですか( °_° )
結構口下手なのでそれはやめとこうかと思います笑
領収書はお店の名前もはいるので旦那の服NIKEとかアディダスとかなら安心ですかね?- 3月17日
ゆーくんまま
レシートに領収書とも書いてありました!
経費となるんですかね?
初めてなので本当になにもわからないですが お昼のコンビニのものも
出したと聞いたので!
ぽん
お昼ご飯は経費になりませんよ💦
例えば事務作業に使うボールペンをコンビニで買ったとか、事務所で打ち合わせをするために相手に出すお茶とお菓子をコンビニで買ったとかなら経費で落とせますが、自分の食べるお昼ご飯はNGです。
ちなみに確定申告で使った領収書は保管義務があるので捨てないように気をつけてくださいね。