※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

多嚢胞性卵巣症候群の検査は基礎体温をつけてからと言われました。

多嚢胞性卵巣症候群って基礎体温つけてないと調べてもらえないんですか??
今日それが心配なんで調べて下さいって言ったら、
まず基礎体温つけてから来てくださいっていわれました

コメント

アンパンマン

病院によると思いますよ!私も上の子を産んだ産院は何でも基礎体温をつけてからって言われましたが違う婦人科の病院に行ったら基礎体温なしで色々調べてくれました。
結果、多嚢胞でした。

  • ゆり

    ゆり

    1人目の時はなんでもなかったんですけど、
    二人目が中々できなくて、1人目普通に妊娠出産してても多嚢胞になることってあるんですかね??

    • 3月14日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    私もまさにそれです!1人目は2周期でできたのに2人目は半年かかっても出来なかったので婦人科行ったら多嚢胞でした。。
    薬や注射や検査など手はいくらでもあるので早く病院行く事おすすめします!
    私は病院いったら4周期で授かれましたよ😊❤️

    • 3月14日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですねっ!!!😭
    1人目は1週期でできたのに、5ヶ月経ってもできなくて…。
    やっぱり生理周期が長かったりします??

    • 3月15日
aki

不妊治療において基礎体温をつける、つけないの指示は病院によっては違いがあると思いますが、その病院の方針は基礎体温が無いと何もしてくれないのですかね💦  

私は自己流の妊活の時から基礎体温はずっとつけてましたが、不妊治療専門医に相談に行った時は基礎体温は特に重要視されませんでした。
すぐ治療の進め方など問診があり、その日出来る検査から進めてくれましたよ!

ちょっと不思議に思っちゃいました😭

おまるん

多嚢胞で投薬での不妊治療をしていました。
基礎体温をつけると排卵前なのか、排卵した後なのかなんとなく分かると思います。

多嚢胞って排卵前に小さい卵子がたくさんいて排卵しづらかったり、成熟しない、ネックレスサインとかが有名ですよね。

お医者さんはひろさんが今どの時期なのか確認したうえで診察をしたかったんではないでしょうか?
基礎体温的に、排卵直前の時期のはずなのに卵子が小さいとか、数が多すぎるとか。

私の場合は基礎体温がめちゃめちゃだったので、その基礎体温を見て血液検査やらなんやらして、様々なホルモン値を調べてもらい治療に入りました。

私が通院していた病院でも最低1カ月は基礎体温つけて下さいと言われました。

deleted user

私は内診で卵がたくさん溜まっていると言われ分かりました(><)

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます!
    内診ってエコーのことですか??
    手を入れられただけで終わったんです…

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    内診のエコーです☺️
    そしたら小さな丸が数個あって
    これが大きくならずに
    溜まってるねーって言われました💦

    • 3月14日
まるさん

私も内診でわかったので
基礎体温はかっていません!
ちなみに1人目うんでから
多嚢胞になりました。

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます!
    内診ってエコーですか?なんか手を入れられただけでエコーはやらなかったんです😢

    • 3月14日
  • まるさん

    まるさん

    下からつっこまれる感じの
    検査です!
    多分妊娠初期に
    内診してもらうのと
    一緒な感じです!

    • 3月14日
  • ゆり

    ゆり

    なんか棒みたいなの入れられました!笑
    じゃぁ、今日分かったはずですよね??なんで言ってくれなかったんだろう…

    • 3月14日
  • まるさん

    まるさん

    内診だけじゃ
    わからなかったんですかね🤔?

    • 3月14日
  • ゆり

    ゆり

    ちょっと信用できないので違う病院行ってきます😭😭!!

    • 3月14日