※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の次女は、はいはいや寝返りができず、立ちたがりながら自らは立とうとしません。成長が心配で、皆さんの意見を聞きたいです。写真を見て、成長していると思いますか?

8ヶ月の次女です。はいはいはもちろん、寝返りしません。ずりばい辛うじて後ろに少し進みます。前進はしません。でも、めちゃくちゃ立ちたがり、自分からは立とうとしませんがつかまらせると、割りとしっかり立てます。写真の通りです。

ずーっと、大丈夫、個性だから。とおもって見守ってきましたが、成長がわかりにくく心が折れそうになります。

心配したほうがいいのか、しなくていいのかだけでもはっきりしたいのです…一応、来週の予防接種時に小児科医にもきいてみますが、皆さんどう思いますか?

成長って、こんなに個性的ですか?
子どもはスッゴクかわいいです。大好きです。
写真見て、これって成長してるって自信もっていいですか?
私への厳しい意見はやめてほしいのですが、娘についての厳しさであれば受け止める準備はしてますのではっきり思うことがあれば教えてほしいです。宜しくお願いします。

コメント

さらい

個性ですよね、、すべて。
長い目で見て成長していればいいんじゃないかと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!すべて個性、確かにそうですね。いろいろ考えてしまいました。。

    • 3月14日
ままり

ハイハイする前に立ちたがる子もいますよ(^^)
でもハイハイを長くした方が中学生くらいになった時に運動面で少し苦労しないって聞くのでハイハイの練習も継続するといいかもしれないですね🤔
もしそれでもハイハイしないで歩き出したとしても、中学生くらいで少し苦労するけど、周りの人より練習すれば取り返せるくらいだからそこまで心配しなくて大丈夫って保健師さんや保育士さんがこの間言ってました(^^)
素人判断ですが発達的には問題ないのかなって思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    座らせようにも立ちたがり、最近はうつぶせ→泣く→だっこしてあやす→私が座り子どもも座らせようとすると立とうとする…って感じで練習すらできてません(笑)
    個性なのか、できないのか、できないなら練習させるのも可哀想なのか…とかモヤモヤうじうじでした。

    • 3月14日
deleted user

しなくていいと思いますよ!
逆に気になりますか?

ハイハイならうちもしないです。あまり立たせたことないですけど、つかまり立ちできるのか微妙なところだと思います(笑)上の子も7ヶ月ならまだズリバイすらしてなかったですよ!

寝返りに関しては私自身が8ヶ月までしなかったらしいです。体重が重かったからだと言われました。歩くのも遅かったみたいですけど、今は何の問題もないです。

上のお子さんは成長が早いほうだったりしましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    立ちたがって立ちたがって…膝を曲げてくれないんです(笑)なので抱っこしても立ってばっかりです。どっか悪いのかなぁとか、思ってました…
    体重も身長もど真ん中です。マイペースなだけ…と思いつつ、来月から保育園に入ることもあり、はじめての寝返りくらいは私が見たかったなと思うさみしい気持ちもあったり(笑)
    そわそわうじうじです。

    上の子は教科書通りの成長をしてました。なので、心配に思うこともありませんでした。

    • 3月14日
KN

うちの子は10ヶ月でやっと座れるようになりました🤣
9ヶ月検診で同じ月齢の子にたくさん会った時
みんな座れててすごく不安になった気持ち思い出しました😭
ちなみに歩いたのは1歳4ヶ月でした。笑

でも今は走るしジャンプもするし
周りの子と変わりません☺️

ツー

姿勢よく立ってますし、ハイハイせずに急に歩きだすタイプの子ではないでしょうか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分からはつかまりだちしたり、座ろうとする気配がないんですが、そんなもんですか?
    8ヶ月なので、できないもんだと思うのは思うのですが、一切のやる気を感じられず…
    心配しすぎですよね、もし時間あればコメントください((T_T))

    • 3月15日
  • ツー

    ツー

    上の子は自力お座りとハイハイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月だったですよ😃
    まだまだ大丈夫です😉👍✨

    • 3月15日