
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビーカーは産まれてお出かけ
できるようになってから使うので
産まれてから実際に合うやつ
探すのでも遅くないと思います!
わたしはグレコでした😊

かおり
私はグレコのシティーゴー使ってます。
安いのと軽量だということで決めました。
片手でできると書いてありますが、私は両手使わないと
出来ませんでした😅
うちの子は大人しく乗ってくれますが、ベビーカー嫌いな子もいると思うので、産まれてから試しに乗せてみないともったいないですし、
後で買う方がいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ
抱っこのが良い子居てますよね
姪がそれです
軽いうちは抱っこ紐でよいのかもですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 3月14日

ぬーぴー
お店で試して、コンビよりアップリカの方が押したときにグラグラしにくかったのでアップリカにしました☺️
が、腰が座ってきたらラクーナシリーズやメチャカル・スゴカル等のAB型では腹筋使ってがんばって座ってたので、今から買うなら背もたれが直角に近い角度にできるorなっている、7ヶ月頃から使えるB型やジープのものやストローラー等の方が良いと思います😊❗
歩けるようになると乗ってくれないことも多々出てくるので、空の状態で運びやすいのもいいと思います😃
-
はじめてのママリ
アップリカはガタガタ グラグラが響きにくいと姉から聞いてました
参考にさせてもらいます*(^o^)/*- 3月14日

ぬーぴー
あ、8ヶ月って生後じゃなくて妊娠8ヶ月だったのですね!すみません!
うちはアップリカのラクーナエアーABで使いやすかったですが、先ほど書いたような理由で途中で買い換えたので、ナノスマートとかだと買い換えずに済んだかなーと思ってました💦
-
はじめてのママリ
すいません わたしが妊娠 8ヶ月ってつけるのわすれてました😭
- 3月14日

ハチ子
コンビのスゴカルαが使いやすかったです。本当はサイベックスが欲しかったですが、軽くて車への乗せ降ろしが楽でした!
色々試されてから自分の身体に合うものが良いと思います。
-
はじめてのママリ
産まれてからでも良いってアドバイスが多かったので
あれこれ試してみます^^*- 3月14日

イリス
アップリカのAB型ラクーナソファークッションを使っていました。
大きめ息子でもゆったりの広めシートはいいです。押し心地もいいです。
ただ、他の方も言っているようにリクライニングを一番上まで起こしてもおすわりの姿勢がとれません。 6~7ヶ月くらいからおすわりするようになると、常にねんねの姿勢が嫌になるかもしれませんし、ちょっとかわいそうかな…と思わなくもないです。
いずれB型やバギーを買うかどうかも合わせて検討した方がいいかもしれません。
Combiは軽量コンパクトが売りなので、大きめ赤ちゃんには向きません。両親共に大きいとか。アップリカと比べるとシートの大きさが違います。でも、コンパクトな分、リクライニングを起こしておすわりの姿勢がとれるようです。
Pigeonはシングルタイヤで段差に強いです。リクライニングはアップリカとCombiの間くらいかと。おすわりはできなくもない?感じかと。
うちはアップリカからPigeonのB型ビングルに乗り換えました。
電車に乗るのか、車に乗せるのか、赤ちゃんは大きめなのか、いずれ買い換える予定があるのか…なども合わせてご検討ください。
-
はじめてのママリ
出来ればコスト的に 1個にしたいです
やっぱり成長に合わせて合わなくもなるんですね( ̄^ ̄゜)- 3月14日

Yu-mama
アップリカのラクーナ使ってます!
片手で折り畳めるし軽いからです。購入するのは出産後で大丈夫ですよ😄
-
はじめてのママリ
やっぱり軽さですよね 平日移動には大事な点です!
産まれてからさがしてみます*(^o^)/*- 3月14日

ᓚᘏᗢ
アップリカオススメですよーー!!
カルーンエアーは3.9キロで電車バス移動も車移動でも持ち運びが楽です!荷物もそれなりに積めるし私的には最高だと思って使ってます!
-
はじめてのママリ
確かに電車とか1人で持ち上げるとき 軽い方がいいですよね😭 荷物沢山入るのは有難いです!
- 3月14日
はじめてのママリ
産まれてから探すことにします♡