
義理の母に初孫で不安な女性が、オムツ交換のサポートを頼んだら、義母に「どーしてもって時に言って」と言われて落ち込んでいます。サポート=里帰りの意味があるか不安です。
~義理の母について~
サポート、お願いしたく義理の家に里帰り。
初産で、不安なので初孫。
昨日、なかなか自分の気持ちを言えない中
勇気を出して。
私 (もしかしたらオムツ交換お願いするかもわかりません)
と伝えた所。
義母【全部が全部、すると思わないで❗】
【どーしても❗って時に言って‼️】と
【動けるんだから❗】言われました。
私は、頑張り過ぎたら落ち込む時があります。
マリッジやマタニティブルーも経験しています。
不安で、助けてほしくて。。。
里帰りを希望したのに。
手をさしのべてほしいんですが。
このままだと
サポート=里帰りの意味って
あるのでしょうか・・・😭
- テッド
コメント

ちい
私も初産で先月産みました。
やはり産後は体力がなく思うように全然動けませんでした。。サポートないなら里帰りしてもストレス溜まると思います😢どこまで助けてくれるか次第ですね。

コキンちゃん
一人目のとき予定日の2日前から産後1ヶ月里帰りしました。二人目今妊娠中なんですが2 3日帰るくらいで帰りません。
一人目のとき里帰りの意味ある?と思って泣きたくなったからです。
サポートしてくれないなら本当にきを使ってストレスたまります。ただ炊事洗濯してくれると助かると思います💦
産後のサポートしてくれるところにお願いした方がよっぽど気が楽だと思い二人目は利用するつもりです。
初出産で不安なのにプラスそんな言い方されたら悲しいですよね⤵️どうせ産まれたら頼んでもないのに赤ちゃんのお世話はやりたがりますよ💦
里帰りするならどこまでお願いできるのかとかご主人から事前に話してもらった方がいいのかなぁ💦とも思います。
赤ちゃんのことはしないけど炊事洗濯はしてくれるとか💦
動けるからと言われても、初めてだからどうなるか分からないですよね💦
-
テッド
ごもっともです‼️
☆私をなぜ受け入れてくれたのか?
☆炊事、洗濯は、本当に助かります。
今は、なぜか、私の洗濯物だけ
【自分で取り込んでね❗】と言われ様💔
☆お金出してのサポートが神✨なのかも。
☆私も、産まれたら義母が
率先してくれる✨と思い。
まさかの勘違いからの
考えが、甘かったって事 😭
御理解、ありがとうございます涙- 3月14日
-
コキンちゃん
もう義実家に里帰りしてるんですか?私なんて実家に帰ってストレスだったんでモリネコさんはさぞストレスがたまってるんだろうと思いますよ💦
そりゃぁ、今はまだ産まれてないから動けますけど、なんで『自分の洗濯だけとりこんでね』なんですかね…💦
言い方ですよね⤵️
ご主人に相談した方がいいですよ!今はまだ動けますが、初めての出産で不安だし…
どうしたらいいかも分からないですもんね⤵️⤵️
私も実家で夜中に陣痛かなぁっていうのがきたとき『これ陣痛?陣痛きたかも…』って母親を起こしたら『え?分からない。病院電話して』って言われて💦結局、旦那に連絡してきてもらって病院行きました!里帰りの意味!?!?
母親しかも看護師なんですよ!出産したらしたで、炊事、洗濯してくれるのはありがたいですが、毎日惣菜か弁当(>_<) そんなんだったら、帰ってきなさい!とか言わんで!ってなりました笑
産まれてからもしかしたら義両親もデレデレになるかも!?!?しれないので、様子見でもいいかもしれません。
初めてのことなど、どこまで自分でできるか分からないし。出来そうだったらさっさっと帰りましょう😅- 3月14日
-
テッド
02/25に義理の家に。。。
旦那とは、27日にバイバイ。
って、健診日最終受入で
これでも、ギリギリに家に着いたぐらいです。
さすがに、夫に相談しても
いい様に解釈されるだけで。
ちなみに、義母は元保健の学校の先生です。
冗談、きかず・・・
冷めた人と言いますか。
真面目な人ですかね。
出産前に、不安ばかりですが。
isママサン❗おっしゃる通り。
産んだ後の【様子見】と言う事で🖐️
ヤルだけヤッテみて。
結果次第だと。。。
何やら❗2週間健診がある様で。
許可さえ頂ければ・・・
通常、5時間。妊婦の時、7時間
かけて車で夫に迎えに✨
isママサン‼️
本当に話を聞いて下さって
大変、感謝しております。- 3月14日
-
コキンちゃん
グッドアンサーもありがとうございます!
まずは元気な赤ちゃんを産んでください😍
そんなに距離があるんですね💦
いい意味では自宅に帰っちゃえば関わらなくてOK!!
無理せずに✨✨- 3月14日

退会ユーザー
里帰りしたとき赤ちゃんの面倒というより、家事をやらずに済むような感じでした☺️
おむつ替えはやってもらわなかったですね!
家事はやってもらえそうですかね?😊
もしそれすら手伝ってよ!て感じであれば、産後気を使うのすら疲れるので帰らない方がいいと思いますが😂
-
テッド
家事は、どですかね。。。
今の状態だと。
【やります❗】って言ったら
私の仕事になるんです。
ずっと。。。
今は、調理:朝ごはん(体調よければ)
と、夜ごはん担当。
洗いは、朝、昼だけ担当。
その時次第ですが。
【動けて当たり前❗】って
思っているのかもしれません 涙- 3月14日

退会ユーザー
そんな事言われたら遠慮して何も言えなくなりますよね?😥
1人目の出産なら、自分のペースで出来るから私は里帰りしませんでしたよ。モリネコさんの産後がどのくらい動けるかわからないので何とも言えないですが、旦那さんとよく話し合った方がいいと思います
-
テッド
産後‼️ですよね。。。
産後次第。。。
諦めていますが。
残念ながら義母には、期待はしていません。
まさか、こーゆー義母とは
思いもしませんでしたから・・・
私の願望だけでした😅- 3月14日

sun
里帰りはご飯などしてもらう感じで
赤ちゃんのお世話は全部自分でした😂
-
テッド
それなら❗って思うんですが。
退院した後が、怖いですね。
どーなる事やら😭- 3月14日

ままりん
里帰り中は家事を全てやってもらって私は赤ちゃんのお世話に徹底してました😅
オムツ替えも頼んだことはないです💦
でも義母さん、そんな言い方しなくても😱
そんな言い方されたら気を使って何も言えなくなりますよね😭
それでは里帰りする意味もないような、、
産後のことは生まれてみないとわからないのではっきりとは言えないけどお金出してサポート専門の人に来てもらった方がよっぽどいいような、、
初産で不安なのにもっと優しい言葉をかけて欲しかったですね😭
-
テッド
両立(家事・育児)は
難しいでしょうね。。。
だって、育児したことがないんですもん😅
育児だけなら・・・
オムツ交換は、出来るのかも⁉️
出来るとは、思いますが。
言い方一つですよ‼️イライラ😡
もーちょっと他に、ないのかな⁉️
って。
そーゆー人って、みちゃいます 涙
本当に・・・悲しいです。- 3月14日

a.u78
私は里帰りせず、アパートに義母が夕方手伝いにきてもらいました。
日中は自分のペースで過ごせるので、子どもが寝たら自分も寝るという生活できたので里帰りしなくてよかったです。
産後の家事は手抜いていましたよ!
頑張らなくても誰も文句言いませんよ。
-
テッド
返信です😅
- 3月14日

テッド
正直、住まいの家と義理の家は
【天と地】です。
所詮❗人ん家ですからね。。。
ウップンもストレスも、たまります‼️
早く、1日も早く❗
家を出ないと・・・身がもたない💔
テッド
おめでとうございます😊
不安を抱えている人間に、さらなる❗
追い打ち~では、ないですが。
さらに、不安を招く恐れが 涙
すでに、ストレスですよ😭
それなら、お金出して
サポートをお願いした方が
楽なのかなぁと・・・
悲しくなりました。
ちい
ありがとうございます😌
追い討ちみたいなものですよ💦全部してあげるよ!遠慮なく言ってねって嘘でも言ってほしいですよね😭だいぶ心が楽になりますよね!
大丈夫ですか?😢
金銭も里帰り先で渡すなら
私ならサポートしてもらえるサービス利用します😌
テッド
ご心配、おかけしております 涙
産んだ後‼️
また、問題やら出てくるので😅
2週間健診で、許可さえ
おりれば❗様子見して、帰る段取りをと。
気持ちよく☆清々しく☆
帰りたいものですね✨
って、妄想だけに、ルンルン🎶です。
ありがとうございます😊