
義母が勝手に行事の準備をしてしまい、理解できない。旦那も理解してくれない。皆さんはどう思いますか?
第1子息子が1月に生まれ5月に初節句や行事が控えていました。生まれる前から時期も時期なので義実家と早いうちからお宮参りや初節句は「どうしますかね?」と話していました。それなのに義母はお節介というか…息子のお宮参りの衣装やお食い初めの食器や節句人形をこちらに何の相談もなく勝手に購入されてしまいました。「どうしますかね?」と話していた時はこれを買いたいやどういうのが欲しいなど話していたわけではなく本当に突然何の相談もなく買われたことに理解が出来ません。尚更第1子で親としてしてあげたいということや好みがあったのに…スタート早々こんなことではこれから先が思いやられます。
その上、旦那とは「こういうイベントの時こういうの買いたいんだよね!」と話し合っていたにも関わらず「買ってもらって文句言うな」と言われてしまいました。こちらも義母といい旦那の発言にも理解し難いです。
義母のお節介な行動皆さんならどう思いますか?
- ゆか

はじめてのママリ🔰
うちの義母は逆に何も買わない、自分からしないタイプです😅
これはこれでかなりイラつきますよ(笑)
どっちもどっちですかね(笑)

ゆりあ
わが家は雛人形から五月人形鯉幟まで全て義実家が揃えてくれました😂
節句の人形などは基本嫁側の両親が揃えるみたいな風習?が昔からあるみたいだったのですが、私の両親が既に他界していたので逆に勝手に揃えて貰えて感謝です😂笑

みーこ。
うちの義両親も、お金が無いのを理由になぁんにしない人です。
むしろ結婚のお祝いも頂いてません。
息子に関しても、入院中に一度顔を見に来ただけ。
私は気楽だけど、息子(孫)への愛情ってあるのか??と疑います。
でも、ゆかさんの義母のその行動も、旦那さんの発言も嫌ですけどね😅
せめて旦那さんはゆかさんの味方でないと…せめて仲裁してやって欲しいですよね…
私が旦那さんなら、夫婦二人で希望も話し合っていたのだし、それに見合わないならキャンセルか返品するように言うと思います。
義母のブレーキを直接かけられるのは旦那さんしかいないのでねぇ…😣

まま
それは嫌ですね💦
1人目ならなおさらですし、子供の母親の意見丸無視で突っ走るのをとめない旦那さんに失礼ですが呆れます😰

ひまわり
お金は出してもらえるに越したことはないけど、勝手に用意されるのは嫌ですねー!
一言欲しかったなー。
旦那さんなんなんですかね😭
うちは雛人形義母がお金あげるから好きなの買ってきてってタイプでした!笑

退会ユーザー
お宮参りの衣装、お食い初めの食器、節句人形、
そんなに重要だと思いませんでした😭💦
私は、写真屋さんが貸してくれるというので、お宮参りはそれを着て、神社に行くと、お食い初めの食器を頂けたので、それを。
義母が節句人形買うと言ったけど、人形とかぜんぜんいらなかったので、主人のカブトを受け継いで飾りました笑笑
そのかわりにいただいたお祝いで、小さな鯉のぼりの飾り物を買いましたが。
1回やるだけ、この先一生自分が育てるんだから、義母に、ありがとうって言っておけば丸くおさまるかなーって思ってしまいました。
逆に今から敵対意識持ったら先が思いやられます😅
旦那さんを育ててくれた人。
私は大切にしたいです。

退会ユーザー
お宮参りの衣装はアリスでレンタルするし暑いからいらないと言ったのに、勝手に買われ義実家が使っている写真館を予約されましたし、アポ無し訪問で渡されたお食い初めの食器は新品だけど仏膳で、初節句の食事会もいつ頃が良いか聞いただけなのに勝手に予約されて、1歳の誕生日は選びとりカードを買ったけど現物を持って来られたので出番無しで散々でした😅💦
未だにやり直したいって思っています笑😂1歳の誕生日までは我慢しましたがそれ以降は、どうしますかなんて聞かないです!聞いたら勝手に何かされてしまうので💦
きっとわたしがやらなきゃって張り切るタイプですよね😅💦わたしは夫に母親はわたしだし、あなたの母親はあなたとあなたの兄の時にもう十分堪能したでしょう。二度も。この子はあなたの母親の子ではないんだから好き勝手させないでくれる?って静かにキレました笑。どの行事も一度しかないのに、全て自分の思った通りにできず、イライラして白髪増えました笑😂

どらやき
かなり嫌です。
うちも、旦那が義実家に金銭的に援助しているのに、義母に勝手に安物のダサいベビーグッズ揃えられたり、行事を勝手に仕切られて、旦那と大喧嘩しました。
義母にも直接、買うなら相談してからにしてほしい、と伝えました。
コメント