
5ヶ月の男の子の睡眠について相談です。寝る時間が多いので心配しています。もっと外に連れて行って寝ないようにするべきでしょうか?
5ヶ月の男の子なんですが、睡眠について相談です。うちの子は夜の8時くらいには、お部屋に連れていくと勝手に寝てくれて朝の6時前後まで寝てくれます。それから朝、ご飯を食べたりお弁当を作っている時はひとり遊びしたり、お母さんと遊んだりしています。朝のすることが終わって8時半くらいには、グズグズしだして、朝寝~11時前後まで寝ます。お昼を食べて1時半くらいにまたグズグズ~昼寝~3時半すぎまで寝ます。起きたらミルク、少し遊んだり近所1周散歩~5時半から6時にまた寝ます。わたしたちが夜ご飯食べて7時半にお風呂のため起こしてお風呂~ミルク~8時すぎ就寝のリズムです。二ヶ月くらいのときから夜たっぷり寝てくれて本当に手のかからない子で助かるんですが、心配になるくらい寝るので、もっといろんな所に連れていったりして、あまり寝ないようにしなくちゃいけないのかな?好きなだけ寝かせてていいんでしょうか?
- s♡m(9歳)
コメント

るーちゃんmama
リズム整ってるならそのままでも構わないと思いますよ。うちの子も夜は最近は微妙ですが、朝寝、昼寝、夕寝で2時間程しっかりします。
適度に散歩して太陽に当てたりしてれば十分刺激になっていますよ!
s♡m
お返事ありがとうございます♡
そうですか(^^)そうゆう子も
いるんですかね?
あまりにもよく寝るので
不安になりました(><)