※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月で10kgの体重があり、身長は72cmぐらい。健診がない地域で、離乳食やミルクの量に悩みがあります。太りすぎや糖尿病への不安もあり、食事の見直しを考えています。

生後7ヶ月で体重10kgあります。

生後7ヶ月になった日に
家の普通の体重計ではかったら
10kgギリギリあるか
ギリギリないかぐらいでした…

身長はつかまり立ちしてる時に
メジャーで急いではかったので
72cmよりちょっと大きいぐらいかな?
って感じです。
つかまり立ちで足を少し開いてたので
病院とかではかるやつではかったら
少しぐらい高いかもしれないですが…

6,7ヶ月健診はない地域で😭

体重はミルクを200ml飲ませた
すぐあとだったので
もしかしたらそのせいで
ちょっと多いのかなーとか
思ったりもしますが…

知り合いは
10ヶ月で8kgちょっとあって
体重をセーブするようにと
言われてしまったらしく💦

離乳食は今は2回食で
1回に120gとか130g食べてます。

完ミで、ミルクは1日5回で
基本200mlで寝る前だけ220mlです。

ミルクの間隔をあけようと頑張るも
2時半くらいでぐずぐずしてきて
そのうちギャン泣きしだして
こっちがもう耐えられない!ってなって
いまだに3時間間隔であげてます😭

夜中は何度か起きますが、
ミルクも母乳もあげてません。

白湯を飲ませたり
はいはいんをたまーに
1枚とかあげたりしますが
結局ごまかされず…

このままぶくぶく太って
糖尿病とかにならないかとか
不安です😭

離乳食の量をもっと増やすべきなのか
ミルクをもっと我慢させるべきなのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が6ヶ月で9500ありました!
夜間断乳はしてましたが、ミルクは欲しがるだけあげてました。
1歳過ぎた頃から成長が緩やかになり、今では平均サイズです!
糖尿病とかは気にしなくて良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね😭
    うちの子も一歳すぎたら
    体重落ち着いてくれると
    良いのですが…

    糖尿病が1番心配で😢

    • 3月13日
りんご

身長も大きいのでそこまで気にしなくてもいいとは思います!
今はハイハイとかしますか?
自分で動くようになると体重の増えも緩やかになりますよ😊
もし心配なら市の保健師さんに相談してみてもいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    はいはいはたまーーーに
    3歩とかするぐらいで…
    ずりばいは私が隣の部屋とかにいったら
    後をついてきたりするぐらいで…
    今はあと1週間で8ヶ月なのですが
    6ヶ月後半につかまり立ちしてからは
    今はつかまり立ちと伝い歩きに夢中で😭
    そのつかまれそうなテーブルとかまで
    ずりばいをして、
    すぐにつかまり立ちして伝い歩きして…
    ってぐらいです😢

    • 3月13日
初めてのママリ

えー😭😭😭
ウチ7㌔弱しかありませんよ😭
離乳食2回にし始めましたけど…つかまり立ちもしないしハイハイもしないです😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!
    うちもはいはいはせず
    ずり這いをしたり…
    6ヶ月後半につかまり立ちしてからは
    今はつかまり立ちと伝い歩きに夢中です😰

    • 3月13日