※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
ココロ・悩み

高校時代に名前で呼ばれる女性がいたが、最近義姉にも同様の経験がある。他にもいるか?

自分のことを名前で呼ぶ女、いますよね。
高校のときにクラスに3人いましたが、それを最後に見てませんでした。
しかし、夫と結婚し、義姉34歳が自分のことを名前で呼んでいて衝撃を受けました。
結構いるものですか?

コメント

deleted user

いますいます(笑)
その人からすれば普通なんですよねきっと😅
めちゃくちゃ普通な人なんですが義姉が
自分の名前で呼んでます笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    義姉は37です

    • 3月13日
  • ママン

    ママン

    37でそれは結構きついですね。笑
    親は注意しないのかと思いますよね

    • 3月13日
deleted user

私も昔は名前で呼んでましたがさすがに今は名前で呼んでません😂
でも同中の友達は今でも名前で呼んでますが聞き慣れてるのでなんとも思わないです︎︎︎︎☺︎
ちなみに34歳です😂

  • ママン

    ママン

    身近な人で、聞きなれてたら何も思わないですよね^_^

    • 3月14日
deleted user

高校生ならわかるけど、いい歳した大人が…って思いますよね笑
でもたまーにいますよ…😅

  • ママン

    ママン

    いますよね。
    たまにしかいないから、名前呼びの人に会うと、!!!って思います。笑

    • 3月14日
はじめてじゃないママリ

私です(笑)
今28です😅(笑)

  • ママン

    ママン

    あら。なんだか悪口ぽくなってすみません。。

    • 3月13日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    全然そんなことないですよ!
    高卒でずっと働いてきて、今働いてる職場も男の人が多いアットホームな職場なので誰も何も言わないです😅
    ○○(私の名前)ちゃんって呼ばれてます
    さすがに保育園の先生の前では言えないですが、プライベートと職場では一人称は名前です(笑)

    • 3月13日
deleted user

30代では珍しいけど20代はめっちゃ多いです。
どこかにラインがあるようで、それ以下の人は8割くらい一人称が名前です。
大人になればなおるのか?と思っていましたがそんなこともなく、1995年以降生まれくらいかな?は名前が多いし、大人になっても親を「パパママ」と呼んでる子が多い気がします。

アホっぽくていやですよね…
ちなみにうちの息子は3歳ですでに「お母さん」「ぼく」です。

  • ママン

    ママン

    名前呼びにパパママ、、、笑
    私も子供には早めにお母さんお父さんと教えるつもりです!

    • 3月14日
柊0803

39歳です、さすがに35歳~同世代ではもう聞かないですね~💦

ただ、29歳のママ友は地元や実家では名前呼びしている様です。ママ友の間では使ったりしていないので使い分けてはいるみたいですね。
周りで聞くのはその1人くらいですね~。

誰も「おかしいよ」と注意してくれる人がいなかったんでしょうね、それはそれで可哀想な気もします💦

  • ママン

    ママン

    下に変身しちゃいました!
    そうですよね。わたしも同じこと思いますよ!

    • 3月13日
とみぃ

私です(TT)
29歳です。
姪の前で言ってたら癖になりました(;´∀`)
今更親の前で私って言うのが恥ずかしくて親と旦那の前では名前、会社や人前では私と言ってます(´・ω・`)
友達に相談しましたがそのままでいいんじゃないー?って感じでした(;´∀`)

  • ママン

    ママン

    そうなんですね^_^
    使い分けできるのがすごいです!

    • 3月14日
ぽん

いますよ~32歳の友人!
子供も2人いますが、まだ読んでます😂

職場も一緒の友人でしたが
職場でもよんでて、上司に怒られてました笑

  • ママン

    ママン

    職場でもってかなり度胸ありますよね。笑

    • 3月13日
  • ぽん

    ぽん

    ほんとです😂
    私も理解に苦しみました😂笑

    • 3月13日
  • ママン

    ママン

    上司に指摘されるの結構つらいですよね。
    他人に言われる前に家族は何とかしてやれなかったのか。。笑

    • 3月13日
deleted user

私の周りにはあまりいません😭💧

私は小学生まで、
自分のことを○○ちゃんと
言っていたらしく‥
(家族からそう呼ばれていたから)
恥ずかしいと思い、
〝うち“と呼ぶようになりました💧
それは家族とか仲良い友達
の前だけで、知らない人とかには
私と言いますが‥本当は
誰の前でも私と言いたい
自分がいます😭😭😭

  • ママン

    ママン

    小学生くらいまでなら可愛いですよね^_^
    うちっていうの関西人のイメージありました。笑

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小学生1.2年生だと思います😭💧
    幼稚園からの友達に
    いまだに言われます😂💧
    そうなんですかね?
    私全然関西じゃないけど…
    周りの子が言ってたので
    そうしちゃってました😱
    少し発音?が違うかもしれません😅

    • 3月14日
あいうえおー

兄弟姉妹が多いと、一人称が名前になっちゃうのかな?と思います💡
私自身も家族といる時限定で名前を言ってます!

  • ママン

    ママン

    そうなんですね^_^
    家庭にもよるってことですね!

    • 3月14日
ウサギ

私の周りに2人もいます🙄
1人は教員で他人の礼儀?や職業を凄く馬鹿にしてるというか下に見てる感じです。
他人の事を言う前に、自分の呼び方を直すべきなのにぁーって思っちゃいます😩

  • ママン

    ママン

    教員で?びっくりです。。
    生徒たちは大丈夫かと心配になりますね

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

21歳ですが中学の時点で名前呼びしてた子は、今でもやっぱりぽろっと名前呼び出ちゃってます😂
周りに結構います!
久々友達に会ってわたしって言ってたら逆に不自然な感じがしました😂

  • ママン

    ママン

    まだ若いし、名前呼びでも可愛いですよ!

    • 3月14日
aaa

私です🙋‍♀️
癖が抜けずにこの歳までずっと一人称が名前です🤣

  • ママン

    ママン

    きっと義姉もそうなんだと思います。笑

    • 3月14日
のどか

はーい!
名前呼びしてます💦
家族(実家、旦那)の前だけですけど…

他の人の前では「わたし」ですね😅
家族の前以外でも言ってるならキツいかもですが…使い分けできているなら許してあげてほしいです😭😭😭

  • ママン

    ママン

    使い分けしてるなら気づかないだけで、実は名前呼びタイプは多いかもですね^_^

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

いますよねー😅
大人になって、自分の名前や愛称を連呼していると、おお...となります💦笑

私自身も、自分のことを名前で呼んでいましたが、小学生になる前に親に直すように言われました🙌

  • ママン

    ママン

    お!?いま、なんて言った?となりますね。
    わたしも子供が名前で呼んでたら直すように言います。
    義姉の前で言いたいです笑

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがいいです🤣!
    気付きますかね??笑
    あと、今住んでる地域は「うち」も多くて...私と教えられて育ったので違和感がすごくあります💦関西人でもないのにって...😅

    • 3月13日
  • ママン

    ママン

    さすがに気づいて欲しいですね。笑

    • 3月14日
☺︎

いとこや友達にいます😿(笑)
女の子ならまぁ多いかな〜と思います!

つぉしくん5さい

私も昔から名前なのでずっと名前で言ってますよー。
でもさすがに仕事とか人前では私です。

お腹痛い

います。気持ち悪いです笑

  • ママン

    ママン

    ですよね。笑
    ネタにするしかない

    • 3月13日
ハチ子

そういう人もいますよね。
私は気にしません。

たんそく

私の友達に1人います!
まだ独身の子だし、私も聞き慣れているので特に気にしませんが、その子に子供ができてまだ名前呼びだったら
うわー…と思っちゃいますね💦
ちなみに私は高校生まで自分のことを「うち」と言ってましたが、彼氏(今の旦那)に毎日めちゃくちゃ怒られてました。
「社会人になってうちだとか名前呼びする人いないぞ。恥ずかしいぞ。私と言え。子供じゃないんだから」と言われ直しました🤣

  • ママン

    ママン

    同じ感覚です!
    うわーなりますよね

    • 3月13日
deleted user

周りには私含め自分の名前を名前で呼ぶ女性は誰もいないです…
全員「私」ですね…

  • ママン

    ママン

    わたしも周りの友人は皆わたし呼びですね。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

私も自分の事名前で呼びます😅

今は家族や凄く仲良い友達だけ名前ですけどね♪
職場やママ友などは私です!

  • ママン

    ママン

    使い分け派ですね^_^

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😂👍🏻
    家族とか以外は知らないですね笑

    • 3月13日
  • ママン

    ママン

    器用ですね!私だったら間違えて言ってしまう。笑

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は慣れましたね♪
    そこまで出来るならもう全部私でいいじゃん!ってなりますがなぜか気を許した相手だと名前になっちゃいます😆

    • 3月13日
アンパンマン

いますよね!
私は学生時代は恥ずかしさもあり、うち とか 自分 って言ってましたね🤔
社会人なったら 私 が当たり前というかマナーだと思っていたので24歳の今もずっと私です。
周りの環境もあるのかな?🤔使い分けてたらなんとも思わないです😳

でもそれ以上に気になるのは、は→わ じ→ぢ
を使う人ですね😂😂💦

  • ママン

    ママン

    いますね。笑
    わたしわとか、あ行を小さくしたりとか。
    面倒じゃないのかなと思いますね

    • 3月13日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    わかります😂

    • 3月13日
S♡

私27ですが
家族(母父)の前でだけ名前呼びしちゃってます😂😂
外では私ですが😂
家ではママですね🙄

  • ママン

    ママン

    そんなに使い分けられるのすごいです!

    • 3月13日
ママン

わたしもそう思います。
誰か注意してやれよ、と。

y

旦那、実家族、昔からの友人の前では名前呼びです。それ以外は私です。
ずっと名前呼びだったのであまり気にしてきませんでしたが、気持ち悪いとまで思われてしまうのですね🙃
誰かに迷惑を掛けていないならいいのではないかと思っていました。

  • のどか

    のどか


    横からすみません!
    迷惑かかるようなことじゃないですよね😂
    「気持ち悪い」とは言葉キツいな…とわたしも思っていました💦

    • 3月13日
  • y

    感じ方はそれぞれですが、ここまで言う方がいるとは思いませんでした😂

    • 3月13日
  • ママン

    ママン

    気分悪くさせてしまい、すみません。

    • 3月14日
  • y

    上記でも言っているように、感じ方はそれぞれです。何を思おうが勝手ですが、不特定多数の人が見る場所で気持ち悪いや引くなどの言葉を使うのは私を含め悲しくなる人もいると思います。ストレートな感想で心に刺さる部分はありましたが。
    義姉がとかではなく、名前呼びをしている人=気持ち悪い、引くという印象なんだなと衝撃を受けてしまいました。
    こちらこそ失礼しました。

    • 3月14日