※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんた
子育て・グッズ

子供のご飯時間についての質問です。好きなものだけ作るか、食べない時の対応、ご飯を食べずに他の人の食事を欲しがる場合の対処法を教えてください。

子供のご飯時間について、いくつか質問させてください。

・好きなものしか食べない場合は好きなものだけ作りますか?

・あまり食べてないのに途中で眠くなったり、遊び出したりした時は中断させて、また後で食べさせますか?それとも決めた時間にしか食べさせませんか?

・自分のご飯を食べずに、私の箸を持って、私のご飯を突きたがります。本人も人に食べさせたいみたいです。なのでご飯が全然進みません。何かいい方法はありませんか?


ご飯を食べる時間がすごくイライラしてストレスです。どれか一つだけでもいいので回答お願いします。

コメント

まんまる娘のまま

とりあえず好きなものは1日1回くらいはだします。
遊び始めてご飯に興味をそそるようにやっても遊ぶなら片付けます。
私のお箸で遊んでしまう時は自分のスプーンを持たせてます。

正直そんなに構っていられないですし、ご飯はご飯、遊ぶ時は遊ぶの区切りをつけさせるための事を考えています。
後でお腹空いたとぐずった時わからないかもしれないけど、ご飯の時はしっかり食べなさいといって(本当に足りなさそうな量だった場合)小さいパンなど預けたり…

イライラしますよね。

  • ゆんた

    ゆんた

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。構っているといつまでたっても終わりません。
    やっぱり、まだ1歳ですが区切りをつけるのは大事ですよね。ご飯の時にしっかり食べなきゃというのが何となくでも身についていた方がもう少し大きくなってから、助かりそうです。

    私も区切りつけてやってみます。

    最後の「イライラしますよね」の一言が、私だけじゃないんだと嬉しかったです。

    • 5月27日
rochi☆

・うちの子は好きなものがあると大人しく座っているので出しています。
息子が食べている空きに他のものを口の中に放り込んでいます。
好きなものがトマトだったり、野菜なのであげやすいのですが…

・何回か促してもたべないときはそこでやめます。
おやつ代わりに野菜をあげたり残り物をあげたりします。

・息子も箸を持ちたがるので一緒に食べるときは私もなるべくスプーンとフォークにしています。
大人用のスプーンを使って食べたり私にくれたりします。
お互いに食べさせあいっこしています。

なかなか戦いですね💦

  • ゆんた

    ゆんた

    コメントありがとうございます。
    うちも好きなもの食べているか何かに夢中になっている隙に口に放り込みます。
    ただ最近、それも効かなくなってきつつあります。(;_;)

    好きなものが野菜っていうのは親としてはありがたいですね!
    うちはおやつにバナナやお菓子をあげてましたが、ご飯の残りとかあげてみます。

    あと今日、私もスプーンで食べみます。

    離乳食のころはご飯の時全然手がかからなかったんですけど、最近毎日戦いです(;_;)

    • 5月27日
palpa

私もご飯の時間は戦いですが、出来るだけ楽しい時間になるように工夫したり…失敗したりの繰返しです。
気をつけていることは…
・手づかみを一品以上は出し他に気が行くのを防止する
・テーブルには出来るだけ物を置かない(私も出来るだけ一緒に食べますが、手を出したりしてきたら私の食事を中断していったん片付けます)
・一度に全て出すとポイポイ捨てたり遊んだりするので、お皿を前に置いて一つずつ取り分けています。
・出す順は…食べてほしい順で、好きなものを最後に出して空腹具合を確認出来るようにしてます。
・だいたいポイポイし始めたら満腹の合図なのでごちそうさまです(^-^)
・葉っぱ類をあまり食べないので、お好み焼きやカボチャペーストにして誤魔化しながらあげてます。
後片付けが大変ですけど、出来るだけ怒らないように…努めてます(^^;

と言っても…大変ですよね(>.<)

  • ゆんた

    ゆんた

    コメントありがとうございます!
    すごい工夫されててすごいですー!参考になります。
    うちはもう手づかみ食べのブームは去ったようで、必ずスプーンかフォークか箸で食べたがります(;_;)

    確かにテーブルの上に物が置いてあると気が散りますよね!何でもかんでも指の指して「あれ取って」の合図してきます。

    私も、あまり机をゴチャゴチャさせないように、食べるものも少しずつ出してみます(*^_^*)

    自分がイライラしないように工夫してみますねー!

    • 5月27日