※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めっこ
妊娠・出産

産休後の手続きについて相談です。保険や出産手当金の申請方法や国保と任意継続について教えてほしいです。また、退職後の出産手当金の受け取り金額についても不安です。

産休に伴う退職後の出産手当金や保険、年金の申請について

契約社員で働いており、産休は取れるけど育休は取れないと会社から言われました。

3/31で退職。5/6出産予定となっています。

出産手当金を貰う予定なので、産休が終わるまでは夫の扶養には入らない予定です。

手続き関してわからない点があるので教えてください。

社会保険加入であれば、産休中は保険料が免除されると聞いたので、国保に加入するのではなく、任意継続にした方が良いのでしょうか?
国保加入の場合は免除にならないですよね?

出産手当金の申請は出産後に会社に連絡し、必要事項を記載してもらった後、協会けんぽに提出して貰えばよいのでしょうか?
また3月末で退職なので、受け取れる金額は3月末までの金額になるのでしょうか?

会社が契約社員で取る方はいないらしく、わかっていないようで全然教えてくれず。。。冷たい感じです(;o;)

コメント

えぴ

国保でも産前産後の保険料は無料になると書類を
産院で見た事があるような気がします…100%ではないですが😢

出産手当金については
協会けんぽに連絡すれば分からない事詳しく聞けるんで
そこに連絡して正しい情報を得た方がいいと思います!