![Rüna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
股のところのファスナーを全開にすれば、足開いた状態の赤ちゃんも居心地良いかなって思います(^^♪
![彩ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩ちゃんママ
装着後テーブルなどに置きながらやってみるのはどうでしょう?
大人も真っ直ぐ足を伸ばすと痛いので、伸ばせる範囲で良いのでは?
![みのりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのりんご
気持ちすごいわかります!笑
うちは1ヶ月なりたてのころ、まだ体のサイズも小さいためか、足を開いておんぶ紐の
![みのりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのりんご
あ、ゴメンなさい、途中で投稿してしまいました(´Д` )
おんぶ紐の外側に足をだすのが、無理やり開かせてる感じでかわいそうで、おんぶ紐の中でカエルちゃんみたいに足を広げてました、笑
2ヶ月ちかくになった今、おんぶ紐の外側に足を広げて出すことがスムーズになりましたよ☆
足がおんぶ紐の外側に出るまでは、紐の中でカエルちゃんみたいにM字状態でだっこされてましたが、痛がったり嫌がらず、むしろスースー寝てました( ^ω^ )
でも体も少しムチムチし始めた頃、だっこから下ろしたら、足に跡が付いていて少し赤くなっていたので、そこからは外側に足を出すようにしました!
ダラダラと説明してしまいましたが、伝わるでしょうか?笑
![Rüna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rüna
伝わりました!
足の力が凄いから余計無理に開かせる状態になりませんでした?笑
抱っこひもの中でカエルちゃん状態でも嫌がったりなどなければ大丈夫なんですね(•᎑•)
もう少し月齢が進めばスムーズに出来てきますかね?
![みのりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのりんご
伝わってよかった!笑
おくるみに包むときも、足を曲げた状態ですごく落ち着くので、抱っこ紐の中でカエルちゃん状態でも、まったく嫌がらず落ち着いてました( ^ω^ )
うちは今日で2ヶ月迎えましたが、ちょっと前から抱っこ紐の外に足を出すのも割とスムーズに出せるようになった気がしますよ!
Rüna
ファスナー全開にしててもなかなかちゃんと開いてくれなくて
開かせないまま抱っこしたら苦しくなったり足痛くなったりしちゃいますよね?
退会ユーザー
開かないまま抱っこできるのか分からないけど、
足開けないのかな??
Rüna
開くには開くんですけど大きく開かなくて
付ける時に動いて足を閉じちゃったり大きく開いてくれなくて足の幅が合わなくて無理に開かせて幅を合わせてる状態なんですよね