
歯医者から指しゃぶりをやめさせるように言われたけど、ネットで無理にやめさせない方がいいと書いてある。息子はまだしっかり会話できない。指しゃぶりをやめさせる方法を知りたい。
昨日3歳児検診があり、歯医者の先生から上顎が出てきてるので、指しゃぶりやめさせるように厳しめに言われました。上顎突出とスタンプが母子手帳に押してありました💦早速ネット検索しましたが、無理にやめさせるのは良くないとけっこう書いてあります。息子は最近言葉や2語文増えてきましたが、まだしっかりと会話できるレベルじゃありません。昨日から気にして指しゃぶり始めたら他に気をそらせるように手遊びしたりしてみてます。息子にも指しゃぶりやめようねと伝えた上でやっていった方がいいでしょうか?これでやめられたとかあったら教えてください😊
- コアラ−5kg(8歳, 12歳)
コメント

M&M
ウチも3歳の息子が指しゃぶりしてます。
保育園でも検診でも開口指摘されてます‼︎
でも、ウチは特別気にしてないです(笑)
指しゃぶりをしないに越した事が無いのは分かりますか、指しゃぶりが精神安定に繋がっているのは事実です。
眠くなって来ると必ず指しゃぶりしてます。
指しゃぶりをしてる時に
『赤ちゃんみたいー』
と言ってますがやめれてません(笑)
指しゃぶりはいずれしなくなります‼︎
大人になって指しゃぶりしてる人は居ませんから(笑)
開口を心配されてるのでしたら、歯科矯正で治ります‼︎
指しゃぶりをしなくなり、歯が生え変わって気になるようなら矯正しようと思ってます。
どうしてもやめたいなら、指しゃぶりストップの薬が売ってるのを見た事ありますが…指しゃぶりの時間が短くなっていたり、指しゃぶりするタイミングが精神安定な感じだったら無理に止めなくてもいいんじゃないですかね⁇

よぴちゃん
うちの子は最初から指しゃぶりとかは全然しなくてよし!と思ってたら最近何かを口に入れてチュパチュパするようになってしまいました|゚Д゚)))
弟が生まれてあまりかまってあげることができなくて寂しくてなのかなぁ…って思いましたが(><)
もう3歳だよ!って言いますが…
コアラさんのお子様は人前でもやりますか?自分で恥ずかしいって思ったりすれば自分でやめるんじゃないでしょうか?
気になるようでしたらお友達誰もやってないよーとか言ってみたらどうでしょうか?
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
あれから指しゃぶりやめようね。と伝えたら、手を口に持っていくけどガマンするようになりました(笑)
その時に頑張ったねー!えらいねー!と大げさに褒めるようにしたら、以前よりなくなった気がします😊でも2人目産まれたら、始まるかもしれませんが😅- 6月15日
コアラ−5kg
ありがとうございます!
今まであまり気にしてなかったので、今日どのくらい指しゃぶりしてるか気にしてみましたが、眠い時だけじゃなく、くつろいでいるときもだし、テレビ見ながらでも、けっこう頻繁にやってました💦その都度くすぐってみたり気をそらせたりしてみましたが、疲れました😅幸い夜寝る時はしてなかったです。ちなみにうちの旦那も幼稚園まで指しゃぶりしていたらしく、今出っ歯です😅薬なんてあるんですね。知らなかったです!自然に止められれば一番ですけどね。トイトレもあるし、無理しすぎないようにします!