
もうすぐ2歳の娘のことです。1歳半すぎから『ぎゅうにゅう、おいしー』…
もうすぐ2歳の娘のことです。
1歳半すぎから『ぎゅうにゅう、おいしー』と二語文が出始めました。
現在『おちゃ、ちょうだい』、『ぎゅうにゅう、のむ』、『パパいないね』、『これなに?』と話したり、きらきら星を口ずさんで手遊びしたりしますが、発語が増えていないような気がします。
保育園ではお友達や先生のお手伝いをしたり、靴を履いたりお着替えなど身の回りのことを積極的にやろうとしているそうです。コミュニケーションは上手と言われるのですが、お迎えに行くとお友達が『〇〇ちゃんママー』と言ってくれるのに対し、娘はお友達の名前は言わないし、お友達ことを聞いても『な〜い〜(知らない?)』と答えます…。
2人目なのに遅い気がしてしまい、気にしすぎでしょうか🥲?
- piroco(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目とかはあんまり関係ないかと💦🤔
気にしすぎだと思います!

ママリ
興味の有無もありますよ☺️
うちの子もめちゃくちゃ喋るけど
友達の名前はしばらく知らないって言ってました😂
-
piroco
なるほど、興味の有無ですね💡
ママリさんのお子さんも知らないって言ってたんですね😂安心しました、ありがとうございます✨- 2時間前

ままり
2語文が出ているなら問題ないと思いますよ😊
きっと今はいろんな言葉を吸収して溜め込んでいる時期なんだと思います。
2人目でも個々の性格によります!
-
piroco
たしかに性格によりますよね💦
言葉が増えるのを楽しみに待ってみようと思います!ありがとうございます✨- 2時間前
piroco
気にしすぎたかもしれません💦ありがとうございます✨