
10ヶ月半の娘がミルクを飲まず、離乳食も手作りで栄養が心配。卒乳後のフォローアップミルク摂取が必要か相談したいです。
いつもお世話になってます。
10ヶ月半の娘のことです。
母乳の回数も1日2、3回になり、卒乳も出来そうな感じなのですが、ミルク飲まないのが気になります。
母乳がたくさん出たので、今まで母乳だけで来ました。
ミルクもたまに飲ませようとしてきましたが、いつも拒否されここまで来ました。哺乳瓶の口が、嫌なのかと思い、マグや、ストローで麦茶を飲めるようになってからは、それであげてみたんですが、ひとくちで嫌な顔をして、拒否(TT)
先日、フォロアップミルクあげてみたんですが、、やはりだめで。。。
離乳食は、3回食ですが、
毎回毎回きちんと手作りで、豊富におかず作ってあげれず。。BFに頼りっぱなしの私です(ToT)栄養的に、どうなのかと
気になりました。
卒乳しても、フォローアップ飲まないでいるのは、良くないでしょうか??
- 葉菜
コメント

まめた
うちは1歳前に卒乳しましたが、乳アレのためミルクもフォロミも牛乳も摂っていません。
乳が摂れない分、その栄養を離乳食で補わなくてはならないので離乳食には気をつけています。
栄養面が気になるなら、まだ10ヶ月ですし母乳も2.3回飲んでいるようなのでもうしばらく授乳を続けてみてはいかがでしょうか?
葉菜
コメントありがとうございました‼
アレルギーなのですねΣ(ノд<)
例えばどんなことを、離乳食で気を付けていますか??
そうですね!出来ることなら母乳のほうが、楽ですよね(^^)
まめた
例えば乳製品の代表的な栄養素はカルシウムですが、乳以外でどうカルシウムを摂取していくかとか
乳摂れない分の乳乳変わるタンパク源をなににするかとか
完母の子は貧血になりやすいので鉄分を多めに取れる食事にするなど
他にもありますが例えるならこんな程度の事ですよ。
でもやっぱり母乳あげられるうちはまだあげていた方が子も親も安心だと私は思いますよ(^ ^)
葉菜
お返事遅くなってごめんなさい!
そうなんですね。とれない分他の食材で採れるように気を付けたりしないといけないですよねΣ(ノд<)大変ですね(TT)
保育園、待機中なので
いつきまるかわからない状態で、卒乳も焦ったりする気持ちもあったんですが、あげれるうちは、あげたいと思います‼ありがとうございました‼