
3歳の息子との家庭内学習について、毎日続ける工夫について相談しています。家事や誘惑に負けず、少しの時間でも続ける方法を知りたいです。
家庭内学習についてです🙇♀️🙇♀️
今3歳の息子がいてチャレンジをとってます。でもなかなか毎日継続してチャレンジ学習できてません💦遊ぶのもたまにしか、、、3歳だしずっとは無理だろなと思うのですが出来るだけ毎日少しの時間でもと思ってます。
皆さんは、自宅学習するときなにか工夫していることありますか?
家ではテレビやおもちゃなどの誘惑があり私も下の子や家事などでつきっきりでいられなくて、、、言い訳ですね😰
- マカロニ(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

かなママ
こどもちゃれんじやってます!
毎日することありますか?😅
うちは2歳半くらいからくもんもしていますが、下の子を先に寝かせてから付き添い学習しています!
マカロニ
返信ありがとうございます😊
お店屋さんごっことかはてなくんで遊ばないのかなーと💦💦
ワークのほうが毎日やりやすいんですかね💦💦
かなママ
毎月くる本は繰り返し読んでますが、毎日ではないですね。
はてなくんは週に3〜4回遊んでる感じです!
ごっこ遊びはずっと相手するのが難しいので、こちらも週に3〜4回ですね。
ほかのおもちゃでも遊びますしね😊
昨日は9月号のDVDを見たがったので見せました。
今うちはぽけっとですが、ちゃれんじは毎日やるって感じではない気がします。
もしやらせたいなら、オプションのワークや、市販のものを買って来るのがいいかなと思います!
マカロニ
週に3.4回遊んでるのですね!すごい✨✨
小さいお子さんいるとなかなか上の子にかまってきられず💦💦
うちも、ぽけっとでした😅
ちなみに英語とプラスのやつもしてますが、親が使いこなせてないので息子ももちろん1日くらしいか集中して遊びません🥶
まずは私から変わらなきゃいけないですよね💦
比べてはいけないとわかってるんですが、幼稚園のお友達がお名前かけたりひらがなカルタできたり、、、なんか一人で焦ってしまってます😩
かなママ
そうですね。
まだまだ3歳なので、自分から、というより親からの働きかけ必須ですね💦
私はくもん以外はやりたいことさせてます😊
ひらがな覚えて欲しくてずっと働きかけしてましたけど、最近やっと自分からやりたがるようになりました。
しまじろうイングリッシュ、一時期やってましたが、親がべったりでないと無理ですよね🙈
マカロニ
そうですよね、親の働きかけ必須ですよね😭💦💦
焦らずゆっくりですね🙇♀️
イングリッシュは、、、なかなか難しいです😰