
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、お盆の辺りや年末年始付近など長く休む子はたくさんいるので気にすることはないと思いますよ😀
お休み良かったね、楽しみだね✨って感じに思っています。
私も自分の娘たちを休ませてます💡
はじめてのママリ🔰
保育士ですが、お盆の辺りや年末年始付近など長く休む子はたくさんいるので気にすることはないと思いますよ😀
お休み良かったね、楽しみだね✨って感じに思っています。
私も自分の娘たちを休ませてます💡
「会社」に関する質問
育休中の転職について 今3人目を妊娠していて、上の子2人は保育園に行っています。 時短勤務中で、この夏から産休育休と取らせてもらうのですが、今の職場にはあまり戻りたくないのですが、働くためにも、今回生まれてく…
先日とある仲介業者経由で戸建ての見学に行きました。 後日自分で調べているとその家の施工会社が仲介業務もしていて、そこで契約すれば仲介手数料が無料ということが分かりました。 できればもう一度内見に行きたいので…
旦那のスマホを見てしまいました… 2歳の子供がいて、現在妊娠中です。 職場の女性と時々LINEしていて、複数人? 2人っきりではないみたいですが飲みに行ったり (私が実家にいて不在の時に3次会まで、夜中の3時とか) そ…
お仕事人気の質問ランキング
ななこ
そうなんですね!
安心しました😃
ありがとうございます^ ^
後保育士さんとのことで、質問なのですが、、
入園前に体調を崩し、フルタイムから時短にしようとおもっていますが、受かったから時短にしたとか、ずるい?みたいに保育士から思われたりするのでしょうか?😢
9時から16時であずけたいのですが、あまりいない感じですか?
はじめてのママリ🔰
理由をお話しすれば問題ないと思います😀
ただ勤務証明等はもう一度出してもらうようになるのか、その辺はわかりません💦
時短勤務されている方はたくさんいますし、ずるいなんて全く思わないですよ💡
お子さんが保育園に慣れるにも短い時間の方が安心かと思います。
育休中で預けている方なんかも、延長なしなのでそれくらいの時間で来ていただいてますよ!
あまり気にせず、園に相談してみてくださいね😀