
鬱病で仕事を休んだ場合、傷病手当の対象になるか相談中。共働きで余裕はないが、シングルマザーの支援も検討中。支援制度について知りたい。
愚痴です。鬱病で仕事を休んだ場合、傷病手当の対象になりますか?
一歳の子供がいるフルタイムワーママ です。
旦那の親戚のシングルマザーの方がうつ病?精神的に病んでしまい仕事を休んでいます。仕事が原因だそうです。
シングルのため金銭的にも厳しく今のところ義母がお金を出しているそうですが限界があるので少し援助してくれないかと打診がありました。共働きだから多少余裕はあるだろうし後で返すからと。
ですが共働きと言えど高給取りなわけでもなく誰かを助けるためにお金を出せるほど余裕はありません。
病気で休んでいるのだから手当や支援制度があるのではないかとききましたが、今はそういうことができる状態じゃないからと言われました。
当の本人は外でも遊んでいるし、うつ病に詳しいわけではないのでわからないですが
いくら後から返すと言ったってこっちが働いているなか遊んでいる人にお金なんか出したくないです。
なにか支援制度とかないんでしょうか?
- なみなみ(6歳)

退会ユーザー
その方、今の会社務めてどれくらいですか?
診断書貰えばお金もらえると思いますよ。過去何ヶ月かの給料の何割か、忘れましたが、貰えるはずです。

mom
たしか給料の6割出ますよ!

みー
うわー💦
それは絶対貸したくないですね💦
援助という言う方をしている時点で本当に返してくれるのか心配になりますし😣
親戚でなんで義母さんが出しているのでしょうか😭?
仕事が原因での鬱なら手当をもらうか訴えるか出来ると思うので労基に相談したらいいと思います!
-
なみなみ
すみません、お父さんが違う旦那の姉で旦那もあまり好きではないようで関わりも少ないため親戚と書きました💦義姉ですね!
- 3月12日

ももと
親戚の方のことですのに、義母さんからのお話、心中お察しします…。
詳しくは分からないのですが、なみなみさんの状況を読ませて頂き、キーワードから検索してみました。
「うつ病」「傷病手当」と検索しましたら、下記のサイトの説明が的確で分かりやすかったです。
https://www.google.co.jp/amp/s/manetatsu.com/2020/01/228805/amp/
結論から申しますと、「医師から休業不能の状態であると診断書をもらうこと」と「給与をもらっていないこと」が受給の要件になるようです。
が、必ずしももらえるとは限らないそうです。
その親戚のシングルマザーの方に、義母さんを通して伝えてもらってはいかがかと思います。
また、余裕があるわけではない旨を確実に伝え、金銭的援助はキッパリと断られた方がのちのちトラブルにならずに済むかなと思います。
母子家庭の援助制度もありますから、役場の母子援助の窓口などに相談に行かれることを勧めてはいかがでしょうか。

ヒマママ🔰
ももとさんが書いてらっしゃる通りで
傷病手当金が受給できると思います。
うちは夫が仕事が原因のうつになり受給してます。
傷病手当金から雇用保険など諸々引かれるので、それだけで生活することはできませんが
だいぶ助かります。

退会ユーザー
鬱病でも障害年金の対象になると聞いた事がありますよ!市内の年金事務所などに、問い合わせしてみたらいかがでしょうか?障害年金と傷病手当と両方もらえるのかは わかりませんが💧
でも なみなみさんは 貸さない方がいいですよ! 返ってこない覚悟で貸すしかないですよね。でも モヤっとします。私なら 貸したくないのが正直なところですね。

はじめてのママリ🔰
私の親戚は重度の鬱で、障害者年金貰ってます🤚
仕事もしながら貰えてるみたいなんで、傷病手当との併用も可能だと思います。
結構貰ってるんで、扶養手当なども合わせたら相当な額になるんじゃないかな?

マーブルチョコ
ちゃんと通院、お休みが先生の指示ならば申請できますよ!
ただ先生から仕事休むように言われてないのに勝手にやすんでたりすると書類書いてもらえなかったりもしま
正直遊びに出掛けらる程度の鬱なら診断書難しいと思いますがそこはどうなんでしょう?傷病手当って休んでたらもらえるわけではないですよ
独断で休んでる場合だと出ません😅
旦那の祖母が鬱でしたけど人が怖くて家から出られない状態でしたし旦那の母もやっぱり鬱になりやすいみたいで発症すると家からでなくなりますよ
なのでかなり軽度なのか
自称鬱とかな気がします

ひよこ
社会保険に入ってるなら傷病手当てはもらえると思います!義姉がそういうことが出来る状態じゃないなら義母が代わりに手続きをすればいいだけでお金を貸すなんて無理ですよね💦

ティス
休職までに雇用保険に6ヶ月以上加入していたのであれば、医師の診断書があれば雇用保険を受給できます。
申請は遡ってできますが、早めに申請しないと申請してから受給まで時間がかかります。
手続きは郵送でできます。
金銭面の援助をするのではなく、傷病手当の手続きを教えてあげたらいいと思います。
遊んでる…?のであれば、他の仕事したら治ると思います。
職場のストレスが原因ですよね?
遊んでる時点で鬱というのは自己判断に思えますが…。
心療内科などきちんと受診させる事、その上で会社に休職を申し出て傷病手当の手続きをする事、それができないなら何も支援しなくていいです。
コメント