
妊娠5週で引越しのストレスがあり、体力的にも限界。子供の世話もままならず、検診にも行けず不安。乗り越え方をアドバイスしてほしい。
妊娠5週で引越しのストレス…💧💧
転勤のため荷物をまとめたり
1日2時間運転したりと、
体力ない割に動いてます。
が、恐らく妊娠5週。
たまにしんどくなる時も、
お腹がツキンと痛むことがあります。
上の子も敏感に感じ取り、
元々手がかかっていたのが最近はさらにです😓
今は一時的に実家に避難していますが、
それでも上の子を可愛がる余裕もなければ、
お腹の子の検診に行く時間もありません。
心拍確認できる時まで待てばいいのですが、
今ムリをしているため、無事だけでも知りたいのです。
でも出来ないもどかしさ…
明日も、その次も動かないと行けないのかと思うと、
ストレスで泣けてきました…。
どうやって乗り切ればいいか、アドバイスください。
転勤族のため今後も度々あることなのに、
初回でこれだけ凹むなんて我ながら情けなくて💦
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
気持ちわかります💦
私は妊娠がわかってすぐ転勤が決まりました…フルでの仕事ある中、絶賛悪阻。私単独の荷物はなかったので、最低限の貴重品だけダンボール1つにまとめ残りは旦那と業者におまかせでした。当時、子どもはいませんでした。
その後、妊娠中に旦那が転職を決意。臨月に引越しようと強引…もちろん、医師からダメと言われ、産後4週未満で子ども含め3人で引越しました。
産院の先生は70歳くらいだったので、嘘か本当かは分かりません。でも、妊娠中の荷造りはお腹の子どもに影響するから、やらないように!とそれだけ助言頂きました。
なので、ご実家や旦那さんに梱包をお願いし、お子さんとの生活を第一に😿
無理はしないでください。
私も転勤族の妻です…引越すれば、環境が変わり新しい発見や美味しいものがいっぱいです。新天地での楽しいことを考え、そして今の地で最後の思い出作りもしてください。
私も旦那が転職を決めた時は毎日泣きました。出産し退院した日から1人で知らない土地で子どもを3週間育てました。完璧じゃなくていい、無理しないで、ごはんはしっかり食べて!助産師さんから言われた言葉です。
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんに比べると、私なんて贅沢な悩みですね😭大変でしたね、お1人で全てをこなされたこと、本当に尊敬します😣
少し疲れが溜まり、後ろ向きにばかり考えていたかもしれません…新しい所へ行くワクワクも最初はあったはずなのに…😢
梱包は旦那と業者に、
お部屋の掃除しようかと思いましたが、もうクリーニングに任せます。
やらなきゃいけないことはたくさんありますが、全て私が背負う必要ないのだと、再認識できました。本当にありがとうございました😭
上の子とお腹の子と、心穏やかに過ごしながら、引越しを進めていきたいと思いますm(*_ _)m