
コメント

みみりん
中学校ですが、送ったことありますよ😊✨
他の産休中の友人も送っていましたし、送る人の方が多いのかなという印象です。
不安でしたら、学校に電話で確認してもいいと思います😊🌷

ろーもちゃん
学校によって考え方は違うのかなと思います。
現在の勤務校(育休中)に先週旦那の祝電を届けに行きました。旦那も以前同じ学校で働いていたので。
しかし、先生方はあたしが祝電を届けに来たと思ったらしく、「育休でも在籍してる先生は祝電要らないよー!」と言っていました。
お祝い事ですし、貰って要らないとは言われないと思いますが、確認してみるとよいと思います!
嫌な気持ちになってしまったらすみません😭
-
きい
コメントありがとうございます!
そうなんですか😣!!
私も、送る気満々でいたのですが……
アレ?よく考えたら私育休中なだけで在籍はしてるから、在籍しているのに祝電を送るって変なのかな??って、疑問に思いまして😖💦
確認してみた方がいいですかね😭💦そうですよね😭
コロナで学校も忙しそうなので、なかなか連絡する勇気が出なくて……😂
ありがとうございます!!- 3月11日
-
ろーもちゃん
あたしも最初どっちだっけ?ってめっちゃ迷いました😓
きいさんと同じく卒業生の担任をしていたので、思い入れも人一倍だったので💦
コロナ騒動がなければ、卒業式に顔を出す予定でしたが、泣く泣く諦めました😭
「おめでとう」の気持ち届けられるといいですね😌✨- 3月11日
-
きい
迷いますよね😣💦私だけじゃなくて安心しました😣
わかります、子どもたちに直接会っておめでとうを言いたいですよね😣❤️- 3月11日
きい
コメントありがとうございます!
送って大丈夫ですよね!良かったです☺️✨安心しました!