
保育時間を変更したいが、園長に拒否された。保育園の都合が子供より優先されているようで納得できない。希望の時間に預けてもらえないことはあるのか。
保育時間について。
去年の夏から9:00〜16:00の保育でしたが、4月から転職し、かつフルタイムになるため8:30〜18:30の保育をお願いしたいと園長先生に伝えました。
すると、「1歳に10時間は負担が大きすぎる。時短制度があるなら使って下さい。17:30までなら大丈夫でしょう」と言われました…
そもそも保育園は就労等で子どもをみられないから預けるんですよね?確かに子供の立場からしたら負担がかかるかもしれませんが、前から憧れていた仕事に転職したばかり、時短なんて考えられません…。なんのための保育園なんでしょう。
子供のためといいつつ保育園の都合な感じが否めません。(うちの園は小規模保育でほとんどの子が17時台で降園しているようです)
今までも、一番保育時間が短くても他の子と同じ保育料とられてました。なのに、保育時間が長くなると遠回しに拒否され…納得できないです。
希望した保育時間に預けてもらえないことってあるんですか?それとも1歳児に10時間お願いする方が悪いんでしょうか…
- ぼんじり(6歳)
コメント

ウサギ
うちの保育園は標準時間が17時までなのでその時間以降は延長預りとなり、延長が利用できるのは自立歩行と離乳食が完了しているのが条件です。
こういったはっきりとしたルールはないんですかね?🤔

ママリ
うちの子は1歳ぴったりのときから毎日7時20分〜17時半ぐらいまで預けてますよ!
私も主人も8時-17時の勤務なので、その時間で預けるしかないです💦
-
ぼんじり
預けるしかないんですよね!分かります。なのに受け入れてもらえないっておかしいですよね…
カフェラテさんのところの園は、10時間保育についてなにか言われたりしましたか?- 3月11日
-
ママリ
初めからまったく何も言われませんでした!
- 3月11日

みみ
わたしなんて、一歳前から8:00~18:00まで保育園にお世話になってますよー💦💦
-
ぼんじり
そのことで園からなにか言われたりしましたか😭?- 3月11日
-
みみ
初めは「まだ小さいから出来るだけ6時は超えないように」と言われましたが、園から職場まで車で1時間かかることを説明した上で、迎えに行ける日は早く(といっても17:40とかですが)行ったり、休みの日は一緒に休んだりしてたらなにも言われなくなりました!
一応今でも10時間は超えないように頑張ってます(笑)- 3月11日

ままり
園の都合でしょうね😢区役所に相談したほうがいいです!
-
ぼんじり
やはりそうですかね…
企業主導型保育園なのですか、区に相談してもいいんですかね?- 3月11日

はじめてのママリ
うちは6ヶ月で7ー18時ですよ😅
-
ぼんじり
6ヶ月😳!園からはなにも言われなかったですか?- 3月11日

🌼🌼🌼🌼
うちも1歳のときから7時20分〜18時半です😂何も言われたことはありません🙆♀️
-
ぼんじり
MAXで11時間はOKですもんね。普通は何も言ってこないんですかね…
- 3月11日

はじめてのママリ
何も言われないですよ😀
もし言われたら保育園とはどういう物なのか子育て支援とは?って正論で倍返ししてやります🤣モンスターかしら…😨
-
ぼんじり
全然モンスターじゃないです!それぐらい強気で私もいきたいぐらいです…- 3月11日

はな
私も来月から保育園預けるのですが、似たような事言われてモヤモヤしてました😔
9時に預けても
18時以降はあまり居ませんね
みたいな感じで言われました💦
時短で働くくらいなら職場復帰したくないなーとも思って
今日1日モヤモヤです😭
-
ぼんじり
すっごいモヤモヤしますよね。そっちの都合聞いてたらなんのための保育園なの!?らって思いました😭
はなさんは結局どうされたんですか?- 3月11日
-
はな
私はとりあえずは8時〜18時まで、預けて
子どもの様子見ながら延長保育を利用していこうかなと思ってます( ¨̮⋆)
(保育園にはまだその意向を伝えてないですが...)
もしまだ何か言われるのであれば、園側にもう一度相談って形で話されてみてもいいのかな?と思います💦
仕事と保育の板挟み大変ですよね....- 3月12日

はじめてのママリ
友人ママとも似たような話が出ますが、園によってかなり寛容さに差があるみたいですね💦友人は通勤時間を分単位で計算されて、本当にギリギリしか預けられないと言ってました😫
時短を使うかどうかは保育園が決めることではないですし、役所に相談してみるのがよいかもしれませんね…ただ認可でも園の方針にまではあまり口出ししないところも多いようです。自治体次第かもしれませんが💦
-
ぼんじり
園によって差があるのはよく聞きますよね😭説明会の時は延長保育もウェルカム!って感じだったので騙されました😂
時短を使うかは保育園が決めることではないって本当そうですよね。もう一度園に相談してます!ありがとうございます♩- 3月12日
ぼんじり
うちは7:30〜18:30が標準時間で、早朝はなく19:30までが延長保育です。契約書にも条件やルールは書いてありませんでした😓
旦那曰く、19時頃には保育園の電気は消えてるらしく…人手が足りないからやんわり断られているのかもしれません😓