
コメント

しらすごはん。
保育料のみ無償化の対象なので、
給食費や、その他、園で保育料以外で請求される物は実費です!

みさ
うちの子どもが通う認定子ども園は教育充実費という項目はございませんが、
給食費、PTA会費、バス代です!
園によっては施設管理費などもかかるみたいです(^^)
-
🔰mamari🔰
ありがとうございます🙇♀️
月々に給食費、バス協力費、冷暖房費、絵本代にプラスで教育充実費が要るので
思ったよりお金要るんだなぁと思ってました🤔- 3月11日
-
みさ
冷暖房費までかかるのですか?😳
うちはバスに乗らなかったら全て込みで月4500円ほどです♪
絵本などは買いたい人は購入という感じです(^^)
やはり園によってかなり違いますよね!- 3月11日
-
🔰mamari🔰
かかりますー!
月300円ですけど😂
聞いてびっくりでした!!
いろんな園があるんですね🙄- 3月11日

退会ユーザー
あってます!うちは1号認定で給食費とその他で次8千円ちょっと払ってます!
-
🔰mamari🔰
ありがとうございます🙇♀️
給食費込みで8000円ですか?!
総合すると2万近くになるんですが、一号と二号の違いでしょうかね🤔?- 3月11日

退会ユーザー
元幼稚園のこども園に通ってます。
保育料以外は負担で合ってますよ。
うちは給食費、PTA会費、絵本代なんかを毎月払ってます(これだけではなく他にもありますが)
園バスを利用する場合はバス代もかかります。
あとは、毎月の支払いとは別で、年度始めには教材費、学期ごとに写真代なんかの請求があります。
-
🔰mamari🔰
ありがとうございます🙇♀️
思いの外結構要るんだなぁと思ってました!
ちなみになんですが
うちの地域二人目以降無料なんですがこういう実費は払うんでしょうかね?
さすがに知らないですよね😱
すみません💦💦- 3月11日
-
退会ユーザー
うちは今度年長になるんですが、4月からはさらに年長児の集金がプラスでかかるようになります😅
保育料無償化はありがたいですけど、その他の支払いもかかるんですよね💦
2人目についてはよくわからないです💦すいません💦- 3月11日
-
🔰mamari🔰
卒園に向けたアルバム代とかでしょうかね?!
思い出作りを兼ねた年長さんの行事も増えそうですもんね!
あっという間ですね😭
そうなんですよね🤔
周りからはタダなんでしょ?保育園じゃなくて教育してくれる幼稚園でよかったじゃないとか言われるんですけどいや、結構要るよ!?と思って😂笑
いえいえ!こちらこそすみません💦- 3月11日

退会ユーザー
幼保連携こども園です
制服、施設費、教材費、給食費、バス、があります☺️
-
🔰mamari🔰
ありがとうございます🙇♀️
月々の支払いに教材費の項目が無かったので教育充実費に含まれているのかもと思えてきました🤔
無償化でも思いの外結構要るんだなぁと感じた所です。- 3月11日

サラダチキン
割と払ってますね😲
私は教材費550円、PTAと交通整理費?が900円、副食費が4000円だったかな?それが毎月です😊
幼稚園、保育園、こども園によってお金全く違いますね💴
-
🔰mamari🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
せっかく教えて頂いたので💦
給食費8200円 3時おやつ込
教育充実費5000円
冷暖房費300円
バス協力費125円 利用しなくても
絵本代450円
は確実に月々かかります!
年度始めに後援会費など年払いのもあります🙄
無償化でなかったらもっと払ってたのかと思うとありがたく感じてきました!- 3月11日
-
サラダチキン
主食は毎日持っていくから副食費のみですが、給食費高いってことは美味しそうですね🥰
絵本代まであるんですね😅
無償化さまさまです😎- 3月11日

ぴろぴろ
来月から、こども園に1号認定で通いますが、
8000円弱と説明会で言われました。
-
🔰mamari🔰
ありがとうございます🙇♀️
給食費込みですか🙄??
一号と二号ってやっぱり違うのかなー。
もっと調べてみます💦💦- 3月11日
-
ぴろぴろ
給食費込みです。
7500円+絵本(希望者のみ)なので8000円位になります。
来月だけ入園料として、5000円徴収されます。- 3月11日
-
🔰mamari🔰
ほー!!なるほど!
絵本希望者だけなんですね👍
うち入園料35000円でした😂笑- 3月11日

まま
うちも来年度から変わり教育充実費で7000円、給食費6900円、バス代3500円で合計17400円。2万近い額で無償化前より少し下がっただけで大して変わりませんでした。
隣の園は給食費やバス代込みで8000円とかのところもあるのでkyさんは高い値段設定の園を選ばれたんだと思いますよ😅うちの園も高いで有名です。
-
🔰mamari🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
一緒くらいですね!
それなりに行事が充実していて、対応も良く全く不満はないんですけど
こんなにも差があるのかと😂
課外授業?で学研とか体操とかあるんですけどそれをさせるとまた費用かさみますね🙄
やりたいと言われれば全部やらせてあげたいですが😭💦- 3月11日
-
まま
そうだと思います。うちの園もかなり充実したカリキュラムのある園なので仕方ないかなと思います。
ある程度自由に設定できるものなのだと思うのでそこで差が出るのは仕方ない事だと思います。
うちも英語やえんぴつらんど、体操、ダンス、バレー、サッカーなど色々ありますが課外は高いうえに、せっかくバス頼んでるのにそのバスに乗って帰ってこれない時間になってしまうので帰ってきてから自分で探した習い事をさせてますよ💦
課外に関しては元幼稚園のこども園はどこもやってるところ多いですよね!
課外の料金も安い園は安め設定、高い園は高め設定されてる気がします😭- 3月11日
-
🔰mamari🔰
遅くなりすみません!!
たしかに、バス通園の方は意味がないですね😭
まだ詳しく金額は知らないんですが高そうです💦笑
身の丈に合ったものを探していこうと思います💦💦- 3月13日

to.ri
元保育園の今年度から幼保連携型こども園です。
教育充実費、冷暖房費は元幼稚園だからじゃないですか?
うちの園は1号だろうと2号だろうと副食費、おやつ代、保護者会費などは変わりません。
-
🔰mamari🔰
ありがとうございます🙇♀️
あーそうなのかもしれません🙄
一号さんは14時降園で3時おやつ代不用だったりするので幼稚園基準だからかもしれません🍀
それ以外は同額ですが😊- 3月11日

genkinominamoto
施設維持費や父母会費はかかるみたいですね。
うちも2人目無料の地域で
4月から上の子が無償化です!
市のホームページでは給食費は2人目の給食費もかかるようになると載ってたと思います💦
世帯収入が非課税の方は引き続き全て無償みたいですが😯
-
🔰mamari🔰
回答ありがとうございます😊
あー、やっぱり給食費はかかりますよね😭
仕方ないんですけど二人目以降無料はそのままにして欲しかったです😭本音は。笑- 3月13日
-
genkinominamoto
分かります〜
2人目無料なんだから給食費もって思っちゃいますよね😭
市が財源の節約になるだけですもん😂- 3月13日
🔰mamari🔰
ありがとうございます🙇♀️
結局総合して2万くらい要るので
無償化の意味が分からなくなってました💦
しらすごはん。
無償化がなければ五万以上は払うことになってしまいますので😅
🔰mamari🔰
ですよね😂
教育も兼ねて幼稚園にいれたので念頭には置いてたのですが思いの外要るんだなぁと感じた所です😊