※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お子さんはパパに懐いていますか?5歳と2歳ですが、ママばかり呼んでいます。

お子さんはパパに
懐いていますか?!

何かしようとしても
ママ!
仕事から帰ってきても
パパ~!!
ってなりません。

もう5歳と2歳です。

コメント

ママリ

上の子も下の子も、パパに懐いてます。
どちらかと言えば上の子はパパ大好き、下の子はママ大好きって感じです😊
旦那さんはちゃんと育児してても懐きませんか?🤔

あめりかんどっく

うちの子たちはみんなパパっ子です*˙︶˙*)ノ"
下2人はママにも甘えますが
長男は完全なるパパっ子です😅

deleted user

パパパパです😂
特に上の子!
2人とも外に行くと
パパと手を繋ぐ!
パパに抱っこしてもらう!
ってうるさいです😂

いーいー

めちゃくちゃ懐いてます!
旦那から絡みに行き、お散歩連れて行ったり全力で遊んであげていて誰からみても子供を溺愛してるのが分かるので子供も旦那の事大好きです!

まはまは

うちは微妙です。旦那に懐いては居るけど、、常に一緒に居るのは私なので、基本はママの横です。
何か甘えたりおねだりしたい時は旦那にトトーって甘えに行きます!笑笑

deleted user

パパが嫌い!とまではいかなくても私がいる時はほぼママです😩
2人目が産まれたばかりで大変なのでパパに懐かせようとパパの方になるべくいかせるようにしてます🥺

なあ

うちは
私の存在ってなに?って
思うほどパパ!ですorz
パパ!パパ!で
ママは蚊帳の外って感じですね💧

deleted user

パパっ子ですね
旦那は子供に怒らないので
+舐められてます(笑)

はじめてのママリ🔰

パパは全くお世話してないからかあまり懐いてませんね。
いつもYouTubeみてるし…👨子供を見てよ…😅

ちっちー

懐いて、、はないかもしれません。

ママママですね。特に夜は😅

昼間はだいぶ2人で出かけて遊んだり、お風呂も2人で入れるくらいになったりしましたが生後2ヶ月から、本当に最近までだめでした😅

✩sea✩

10歳のちょっとは、今もパパにベッタリです(^_^;)
まぁ、そうなるように育てたので、有難いことなのですが...
こちらがヤキモチを焼くくらい、パパにベッタリしてます💦

yuyu

息子は旦那の連れ子ですが、結婚当初からずっとママっ子でした😂理由は旦那が子育てをきちんとしてなくて旦那と遊ぶことがほぼなかったからです(結婚してから知りました)ここ半年くらいでパパっ子まではいくか微妙ですが、前よりはパパー!と言うことが増えてきました!
私がしたことはパパの悪口を言わない、おかえりー!を言わせる、〜していい?と言われたらパパに聞いてみてと言ってパパと話すきっかけを作るなどをしました!それを根気強く続けました。

はじめてのママリ🔰

うちは
4歳半と
もうすぐ3歳ですが
私が専業主婦、パパは仕事で特に秋冬は家にほぼいないってのもあって私にべったりです。

うちも同じ感じですよ!
何か買ってもらうときとYouTubeを見たいときぐらいです、パパの出番。笑 私はそんな色々買ってあげないし、YouTubeなんてみせないので😅
そして4ヶ月の娘もパパ拒否が既に始まってます!笑

コサリ

上は懐いていますが、真ん中はママ派
下はまだ分からないな~
と言ったところです

上のときは、毎日19時くらいに帰ってきてお風呂入れて、休みの日もしっかり相手してました
真ん中のときから、帰宅時間が遅くなり風呂を入れるのも休みの日くらいで遊ぶ時間も減りました
現在末っ子は月に片手で数えれるくらいしか風呂を入れず、休みもほとんどないし、あっても上二人と遊ぶので懐かないかもしれませんね

ぴっぴ

上の子2人がパパ大好きです😂
下の子が産まれたらヒートアップしていて、ママは完全拒否、、、
2人とも絶賛イヤイヤ期&あかちゃん返り中なので旦那は育児ノイローゼになりつつあります💦笑