
生後3か月の娘が発熱しています。熱が上がった時の対応や症状について相談しています。夜間の受診先や症状の具体的な注意点について知りたいそうです。
生後3か月の発熱について聞きたいです。
カテゴリー違ってたらすみません。
生後3か月(あと9日で4か月になります)の娘がいます。昨日かかりつけの小児科で3か月検診と予防接種を受けました。昨日は接種後もいつも通り元気にして夜もしっかり寝ました。
今朝起きた時にいつもよりぐずったことと、吐き戻しは今までなかったのに初めて戻したこと、涙目だったのが気になり検温したところ37.5℃
ひとまず様子を見ようと思い、朝寝をはさみもう一度検温したら39.1℃
小児科に連絡し午前中受診しました。
6か月からでないと薬は出せないから様子を見るしかないとは言われましたが丁寧な診察をしてくださりもし熱が40℃超えたらまたきて!とは言われました。
半日様子を見ましたが38℃後半から39℃後半を行ったり来たりしています。
代わってあげたい気持ちでいっぱいです。
顔色もよく、朝の吐き戻しはあったもののその後はしっかり授乳できています。呼びかけにニコッとすることもあるので熱が下がってくれればいいのですが、万が一夜に熱が上がってしまったと思うと不安です。
①万が一このあと(夜の間)受診しなければいけなくなった場合どこに電話をすれば良いのでしょうか?小児科?#8000?
②一晩気をつけてみようと思うのですが熱が上がってしまわなくても急に顔色が悪くなるなど、こんな症状が出たときは医療機関に連絡したほうがいいという具体的な症状はありますか?
③同じくらいの月齢で、発熱があったお子さんはどのくらいで熱が下がり、どのような対応をされましたか?
聞きたいことが複数あり、分かりにくい文章ではありますが教えてください。
- さき◡̈(5歳5ヶ月)

のん
昨日予防接種受けたのなら、副反応ではないですか⁉️
39℃超えて、母乳も飲まないので点滴しましたが、1日半くらいしたら熱が下がりました。

ぺん
①小児科は恐らく遅くても19:00頃で終わってしまうと思うので…何かあったら#8000、または近くにあってかかれるのなら救急のやっている病院等はどうでしょうか?
②顔色、おっぱいの飲み、吐き戻しでは無い明らかな嘔吐、痙攣、おしっこの回数やうんちの色は見てあげた方が良いです。
③1度だけその月齢にあがりましたが、様子みてすぐ治りました。予防接種後は副反応出てしまうことがあります。何も無ければ今この時期は何度も病院には行かないです。

ママリ
息子も昨日予防接種をして今朝39度を超え受診しました🏥
採血はされましたか?
多分注射の副作用だと思いますが、月齢低いし不安なのでうちは採血をして座薬をいただきました!
高熱でもおっぱいを飲まない・ぐったりしてなければ様子見で大丈夫だと言われました😊
診ていただいたのは、小児救急をやってた先生です👍
注射の副作用の場合、1日で下がる事が多いみたいです!
今回3回目の予防接種でしたが、2回目も発熱し、その時は夜には下がりました❗️
夜間困ったら#8000で指示を仰ぐといいと思います😊
コメント