
コメント

ととろ。
そこによりピンキリだと思います😭
2つ経験してます。
私が預けてたところはどちらも3ヶ月~でした!
料金は月額4万程と、1日500円でした🙂
1日600円で出てる求人も見たことあります!
ととろ。
そこによりピンキリだと思います😭
2つ経験してます。
私が預けてたところはどちらも3ヶ月~でした!
料金は月額4万程と、1日500円でした🙂
1日600円で出てる求人も見たことあります!
「資格」に関する質問
調剤薬局事務について、、、 経験者の方いらっしゃいますか?? 若い頃は接客業や人と関わる仕事ばかりしてきて、事務やPCスキルが全然ありません。 年齢を重ね、子供も成長してきたので、働きに出たいのですが、、今後…
【保険の勧誘断り方について】 学生時代の友達から保険の話を聞いてほしいと言われ、今まで断っていたのですが押しに負けて話を聞くことになりました。 夫婦2人の生活ですが、貯蓄があるので最低限の医療保険しか入ってい…
パートを探しています。 この度会社から時短勤務不可と判断されあと半月で転職か副業先を探す(就労証明を取得する)ことになりそうです。 以下の経験者いましたら子育てママ(週1〜週5で保育園の預かり時間内での勤務希望)…
お仕事人気の質問ランキング
みう
6ヶ月からだと思ってましたそんな早くから見てくれるとこあるんですね😳
求人に乗ってるとこまだ見てないです😅面接前に電話で聞いたりした方がいいんですねありがとうございます😳
ととろ。
息子は10ヶ月で入れたんですが、3ヶ月~だと離乳食も託児所で進めてくれるって言ってました🙆♀️
運動会などの行事とか、毎日の過ごし方(室内で見るだけか、毎日外出したり、工作やリトミックするのか)とか全然違うので詳しく聞いとくのが良いと思います!
息子のとこはひとつは給食(幼児食のみ、離乳食は持ち込み)だったのに対し、ひとつは持ち込み(給食も頼めるが施設食と同じもの)でした!
みう
そうなんですね私その辺全然考えてなかったから聞けてほんっとにありがたいです😳!!
ほんとにピンからキリまで違うんですねだいたい対応一緒かと勝手に思ってて聞けてありがたいです😳
ととろ。
でも、託児所やとお兄ちゃんお姉ちゃんがめっちゃ可愛がってくれるんで、メリットもたくさんあります❤
あと先生みんなで見てくれるので、認可より手厚い(報連相もしっかりしてる)と思いました!
息子は2歳児からは認可に入れたんですが、【同じ歳のお友達と遊ぶようになる】ことが出来るようになるまで、逆に託児所で過ごせて良かったと思っています!私の気持ちで息子はどうか分かりませんが😂💦
みう
なるほど!なんかママ友出来ずらいとかネットでみたけど1人目だし子供的にはそっちのほうが寂しい思いさせなくてよさそうですね🤔手厚いなら安心できる😳
確かに年上の子達と接してれば人との接し方が早いうちから覚えて優しい子になれそう😳すごいなるほどです😳😳😳
ととろ。
ママ友は認可保育園でもなかなか出来にくいかなー?と思います😭
あと、託児所は役員とかもないので楽でした!🙆♀️
施設と隣接なので、仕事中も窓の外から子供の笑い声とか響いてきてめっちゃ癒しですよー😭❤会いたくなるのが難点ですが(笑)
女の子なので心配はないと思いますが、息子の場合は喋りだして早々に「おち〇ち〇!!」と言い出したのは困りました(笑)きっとお兄ちゃん達から学んできたんだと思います😂
みう
そうなんですね欲しい訳ではなかったからそれならよかったです😂会社の人の方が話しやすいし託児所いいですね😳
わー癒されるけど難点ですね!けど頑張れそう💓
年上の子達と関わりが早いとそうなるんですね(笑)(笑)思わず笑ってしまいました(笑)