
CRP数値が高い場合、抗生物質を飲んでいますが効果はすぐに現れない可能性があります。憩室炎の可能性もあるようです。体調不良で不安な気持ちのようです。
血液検査でCRPの数値が高い場合、どれくらいで良くなるのでしょうか?
悪くなったりすれば入院してもらうと言われました…
昨日病院へ行ったところCRP14と高く、腸に炎症が起きてるみたいですがエコーだけでは、はっきりした病名はわかりませんでした。
昨日から抗生物質を飲み始めたのですが、腹痛が悪化しています。
すぐに効くわけではないのでしょうか?
また、憩室炎かもということですが経験ある方いれば、どんな感じでしたか?
今までこんな体調崩したこともなく、不安になり質問ばかりですみません💦
何かわかる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
- ママ(6歳, 7歳)
コメント

チンアナゴさん
CRPの数値が高く息子が2度入院しています。
5日間熱が出て、調べて高かったので、24時間抗生物質の点滴のため入院5日。
点滴開始から翌日には熱は下がりました。
確かCRP11とか12だったかと。
5日目に数値が落ち着いたので退院。
なので抗生物質投与から5日くらいかと思います。
腹痛は分からないですが……
CRPが14なら入院した方がいい気がしますけど(´;ω;`)
腹痛がなかったので分かりませんが、もう一度小児科に連絡してみては??

ママリ
過去の投稿にすみません💦
その後体調大丈夫でしたか?
-
ママ
返信遅くなってすみません💦
久しぶりにママリ開きました🙇♀️
その後もう1度病院行って、詳しく検査したら小腸の炎症だとわかり、抗生剤を点滴に変えて3日くらい通ったら良くなってきて、もうすっかり元気です☺️- 7月17日
ママ
コメントありがとうございます。
すみません、子供ではなく私自身のことでした🙇♀️
説明不足で申し訳ないです。
24時間点滴して、5日くらいかかるんですね💦
息子さんとても大変でしたね( ; ; )
詳しく教えていただきありがとうございます。