
息子がローソファの上で無理やりつかまり立ちしていて心配。上達するか不安。
つかまり立ちって片方の手をソファーなどに置いてひょいって立つイメージなんですが、うちの息子はローソファの上に立ってローテーブルに両手ついてふんっ!て力入れて、無理やり体持ち上げて立ってる感じです😂
テーブルから身体が離れてて、その状態のまま足を動かすことができず、変な格好でぷるぷるしてます。
ちなみに初めてつかまり立ちできてから1ヶ月経ちますが、両手で数えるくらいしかせず、なぜかローソファの上でしかしません😂
プルプル状態もかわいいのですが、月齢も月齢なのでこんなつかまり立ちで大丈夫なのか心配な気持ちもあります🥺
ここから上達しますかね!?😂
- はちぼう(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

✩⃛
うちの子もテーブルつかんでふんっ!て力入れてたちます(笑)
成長は子ども一人一人違うので気長に待ちましょ😂w
きっと気づいたら上達してます🥺w

newmoon
うちも最初はそんな感じでしたよ🙆♀️
まだ脚の力で体重を支えきれないんだと思います🤔
そのうち脚の力がつけばひょいっと立てるようになりますよ❗️
-
はちぼう
コメントありがとうございます😊
脚の力がまだまだなんですね😲‼︎
腕の力が足りないのかなー?と思ってたので教えていただきありがとうございます!- 3月11日

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの下の子は、おもちゃ箱のへり持ってよっこいしょと立ってました😆
しかも、おもちゃ箱との距離が離れてて、そのままズルって滑ったら床に顎直撃!みたいな格好でした🤣
そこからいつの間にか伝い歩きで、いろんなとこに行くようになって、まだ一人で歩かないねぇとか言ってたら、いつの間にか1人でスタスタ歩いて、今じゃ走ってます😅
-
はちぼう
コメントありがとうございます😊
うちの子と同じパターンですね❤️
このプルプルから伝い歩きに移行する想像がつきませんが、あひるさんのお子さんのように成長してくれるのを待ちます☺️✨- 3月11日
はちぼう
コメントありがとうございます😊
ふんっ!仲間ですね(笑)
私も気長に待ってたのですが、あと半月少しで1歳なので、妙に焦りが出てきてしまいました😂