
コメント

はじめてのママリ🔰
雇用保険に入っていれば失業保険は貰えると思います。
自分で手続きしなくてはならないですが。。

ルー☆
産休は法律で取れますよ!社会保険に加入してれば社会保険から出産手当金がもらえます。ただ今から無理と言われてると個人経営だとなんだかんだ言われて辞めさせられそうですね…違法なんですが😓
育児休暇給付金は育休とって在籍してないと貰えないので難しいですね😣
-
雫
そうなんですね😫💦社保完備って書いてあったのですが、、😰💦
- 3月10日
-
ルー☆
フルタイム勤務ですか?それなら社保に入れるはずです。
扶養内なら社保完備でも条件満たさないと入れないです。
辞めた場合は失業保険、育休とれれば育児休業給付金は雇用保険に入ってれば貰えます。社保完備ならば週20時間勤務であれば雇用保険も入ってるはずですが…。- 3月10日

ちん
雇用保険を払ってないよ
ってことじゃ無いですかね?
-
雫
雇用保険払ってないと産休取れないんですね😫無知で全然知りませんでした、、
- 3月10日

のん
個人経営なら、社保適用外で雇用保険も入ってないんじゃないですかね
-
雫
社保完備って書いてあったのですが、雇用保険入ってない場合もあるんですかね😰絶望です😭
- 3月10日

タマ子
ご自身の社保関係の加入状況は?
給料から雇用保険は天引きされてませんか?
社保完備でも社保加入条件を満たしていなければ未加入かと。
ただ、育休は仕事に戻る前提の制度ですからそこは要注意かな。
個人経営だと、取らせたくないと言うよりは、産休育休で休んでいる間の人員補填に四苦八苦してしまうし、今のご時世求人も大変なので経営者側も大変だと思います。
もし諸制度がしっかりした所を希望なら、個人経営は避けた方がいいかも知れません。

退会ユーザー
給与明細みたら雇用保険引かれてるのか、社会保険引かれてるのか(そもそも国保じゃない保険証持ってるなら)見たらわかると思います☺️
産休は法律で決まってるので強気でいいですが育休は会社がとらせられないというならとれませんので失業保険の受給を出産終えてから働けるようになったら受給できますよ✨
雫
社保完備って言うのは雇用保険も入ってますかね?😫💦