※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

夫が公務員で、私は出産後に育休を取得できなかった。夫が1ヶ月以上の育休を取得すれば、我が家は対象になるでしょうか?

2020年度4月から男性公務員の育休1ヶ月以上取得を促すとニュースで拝見しました。

夫は公務員です。
私は2020年1月末に出産したのですが、上司に伝えても産休育休を取得できませんでした😱

理由は上司がすっかり忘れてて、男性の産休は1ヶ月以内にしかとれないそうで気づいた頃には勤務をかえることはできないと…😱

我が家の場合、夫も2020年度の育休取得1ヶ月以上のカウントの対象になると思いますか?

コメント

ママリ

残念ながらならないと思います💦
あくまでも「促す」なのと、2020年4月からということは既に出産されてるので対象外かと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!希望はもたないで過ごすことに決めました😅

    • 3月10日
R

来月4月からですので、対象になりません💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    有休に期待しないことにしました😅

    • 3月10日
はるひ0111

地方公務員です。
育休をとりたいんですよね?産休じゃないですよね?育休は産後1カ月以内なんて条件はないですよ。男性の育児参加のための休暇、は産後8週までとなっていますが、育休は3歳までは取得可能です。4月以降促す、となっているのであれば4月以降に取得したいと申し出れば、制度上は取れると思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!

    8週なんですね😱
    産休は有休扱いなので、そちらこそ一番もらいたかったのですが、課長が忘れてた上に、くれる気がないという感じで無休でおわりました😭😭
    ワンオペ育児で頭がおかしくなる寸前です😭😂

    そうなんですね😃✨このコロナパニックが落ち着いた頃に夫に伝えてみようと思います!
    詳しい説明ありがとうございます!

    • 3月13日
にこ

出産補助休暇ではなく産休というものがあるのでしょうか?
説明責任があるはずなのにひどいですね💦
育休は取れるはずです。
私もとってもらいたかったのですが、二人とも育休になると上の子の保育園をやめなければならない(それはいいのですが、保育園に入れる可能性が低くなると言われた)ので諦めました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    有休扱いの産休があるんです。職場の男性たちもみんなとってるので、もっと訴えかけたらとれるとは思うんですが…課長さんが子どもがいなく育児に関心がないので、産後の大変さやワンオペ育児の過酷さが伝わらないそうです😅😅
    他の忙しい部署でも、同じ時期に産まれた子を持つ男性は、その部署の課長のはからいで1ヶ月の有休もらえてて、同じ建物の中でもこうも違うのかと悲しい限りです😭

    保育園事情もあるんですね…😥
    もっと男性の育休とりやすい世の中になってほしいものですよね😭😭

    • 3月19日