
医療関係で働きながら妊活中。コロナ不安との葛藤。報告への心配。同じ経験者への相談。
職場が医療関係で妊活してる方いますか?😣
今パートで小さな調剤薬局で働いてます。
従業員も少数で、みんな子育て経験のある女性。
ここなら2人目を妊娠しても安心して働ける…と思ったのですが、ちょうど今年から妊活しようと思った矢先の新型コロナ😭
薬局長はもう毎日コロナコロナで、もっと意識もって!注意して!という感じで、責任者として当たり前な事とは思うのですが、コロナに対する圧がすごいです(>_<)
患者さんの中にも風邪症状の方は毎日何人もくるので、正直リスクは高い所で働いてる自覚もありますが、先の見えないコロナに怯えて妊活を中断したくもありません。
同じように医療現場で働いて妊活してる方、
もし授かる事ができたら何て報告しますか?😢
「こんな大変な時期に…」と思われるのはわかっています。
正直に、「こんな時期ですがそろそろ欲しかったので…」と言うか、「まさか妊娠するとは…」と言うか。
少数な職場なので多分いろいろ聞かれるので今からどう答えようか悩んでしまいます💦
誹謗中傷等はやめてください(>_<)
- ⭐︎(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

まま
調剤薬局なんですよね😅?
こんな時期とか言いますか💦?総合病院の感染症専門の科とか呼吸器科の看護師さんがピリピリするなら分かるんですけど…笑

りりん
子供は授かりものなので。。。
言い訳する必要も無いし、申し訳なく思う必要もないと思います😳
「こんな時期なので皆さんに迷惑かけないように避妊してました」と言う人がいるでしょうか😅
病気と妊娠は違いますが、例えばこの時期に誰かが病気になったからといって「こんな時期に病気にならないでよ!」なんて責めること出来ないのと同じ感覚です。。
「大変な時期にご迷惑かけることも多いと思いますが、体調見ながらできる限りの仕事はします」くらいでいいのではないですか??😥
なんて思われても自分の人生送ります😅職場の方にはごめんなさいですが😅
けど女性である限りその辺は周りも想定内かと思いますよ😄
私も雇っている女性が結婚した時、1人目産んだ時、いつ妊娠してまた休みになるか分からない、という気でいましたよ😄
私も医療現場ですが、妊活を中断する気はないです。
正直、妊娠してからコロナにかかったりしたら、と思うと怖いですが、妊娠できるかも分からないのに、歳だけとるのもやはり後悔しそうですよね😅
-
⭐︎
とても勇気づけられるお言葉ありがとうございます。
なかなかどうお話ししようか本当に悩んでいたので是非参考にさせていただきます😭
雇われ当初は、2人目できても大丈夫だからね!と薬局長に言われてたのですが、最近のムード的には毎日ピリピリしてて…💦
まだ授かってもいないのにすごく気にしてしまいました>_<
お互い現場は違いますが、コロナを恐れつつも出来る限りの対策をして頑張りましょう😭ありがとうございました!- 3月10日

もず
お気持ち分かります( i _ i )
やっぱり、何か病気があって来られるのが薬局ですし、風邪やインフルエンザかもで薬出されて後から実はコロナっていう可能性がないとは言えませんもんね😭
私も医療機関で働いていて、精神科ですがやっぱり感染症が流行している時期は、精神科ですが内科症状を訴えてくる患者さんからインフルエンザや感染症が院内感染することは多々あります😂
もちろん当院も気をつけてはいますが、それでも予期せぬところからウイルス入っちゃいます( i _ i )
でも、私なら、恐怖はあれどちゃんと感染症対策をして妊活するかなって思います(^^)
⭐︎さんのいうように、いつ終息するかも分からないコロナを待ってられないです( ;∀;)
-
⭐︎
お気持ち分かっていただけて嬉しいです😢そうなんです。咳の人、微熱の人はコロナかもしれない…と思ってと言われ、毎日緊張です💦
でも薬局は換気もしてるし滞在されても数分なので、感染の可能性は低いと思いますが…
しっかり感染症対策をして妊活、妊娠に挑みたいと思います!
精神科でも何科でももう感染症は関係ないですよね、本当😢
危機感を常に持ちつつ頑張ってみます!- 3月10日
⭐︎
調剤薬局ですが、風邪症状の方はたくさん来ます😣ですが持病をお持ちの高齢者の患者さんもたくさんくるので、薬局長は細心の注意を払って投薬しています。
それを間近で見ていると、どうにも調剤薬局だし…とは思えず💦
まま
それって今の時期と関係ありませんよね。どの時期でもそうです。
調剤薬局ならコロナが収束したって他の感染リスクがあることは変わりないですよ。
気にせず、自分たちのペースで妊活頑張ってください!
⭐︎
たしかにそうですね!
今のコロナに対する意識もずっと忘れず、色んな感染症に気をつけながら妊活したいと思います😊
ありがとうございました!