

はるひ0111
一時保育などを利用して、お子さんと物理的に離れる時間を作ってみては。1時間でも2時間でも、ひとりでただボーっとしたり、自分がやりたいことに没頭するだけでも違うと思いますよ。

退会ユーザー
お昼寝しますか?
お昼寝するとき一緒に寝たり、家事1日お休みday作りました✨
金曜日は必ず休みます‼️
土日が一番体力使いますし😃

こちろー
一時保育は利用できませんか?
少しでも自分のことができる日があるとリフレッシュできるかなと思うのですが😢
夜泣きもあると寝かしつけた後に自分の時間、というのも難しいですよね💦
昼寝中もやることありますし
上の子が甘えん坊のやんちゃ坊主でずっと夜泣きがあり、家事育児に追われて自分の時間がありませんでした。
一時保育の利用も考えましたが、可愛い、心配、で預ける勇気が出ず😅💦
でも預けたら子供も泣きますが遊んでいい刺激になったようで3回目ぐらいでニコニコで遊ぶようになり、私もリフレッシュできすごく楽しかったです。

めい
私のママ友も同じような状況で、しかも旦那さんは単身赴任でいっぱいいっぱいになって、最近一時保育を利用し始めたと言っていました。
すごく気持ちが楽になったそうです。半日でも1日でも、すこし離れると気持ちが全然違うそうです!

絆
シングルですか?🤔
お金に余裕があるなら一時保育とか
ベビーシッターとかですが
私は頼めなかったので
旦那と義実家に頼りました🤦♀️
実家が頼れないので🤦♀️
おかしくなる前に何とかして
リフレッシュしたいですねー。
私は我慢しすぎて2人目産んでから
産後うつになりました😫
どうしても誰にも預けれないなら
職場探して保育園預けるとかも
一つの手かなと思います✨

310
一時保育や児童相談所、市などに吐き出してみるなどお勧めします。
ご主人が反対でなければ園に入れるのも考えるといいと思います!
私の主人は反対してるのでむりですが…自分たちの子供なので二人が同意して入園するものだと思うのでね…
今日予定があって父と母に預けたんですけどこんなにも心にゆとりを持って子供と接することができるんだって思いましたよ😭
こんな時間はたまにでいいなと今はまだ思えるけどそのうちまた切羽詰るだろうなぁって思います…
先月あたりからイライラしてしまって児相に電話しようか迷いました!だけど妊娠発覚して妊娠のせいだったんだと思ったら楽になって😭✨
あんなに育児を嫌だと思ったのはじめてでした…自分は身内に弱音吐くの嫌なのでなんの関わりのない人と話す方が楽なので市に相談するのが向いてると思ってます!
主さんはどうですかね?🤔
自分にあうほうほうがあったらいいのですが…
コメント