
娘が「たい」と言うので痛いか心配。おむつやおまたに触るときも「たい」と言う。何を表現しているのか気になる。
1歳半の娘についてです!
最近「たい(痛い)」という言葉を覚えました。
それから手を挟んだり、足の裏になにかゴミがある時など、「たいっ。たいっ。」と言います。
なので、
ああ痛いんだな💦と気付き、対処できます。
でも気になるのは、おむつや おまたをよく触って
「たい…たい…」と言います。
えっ痛い⁉️と思い、おまたを見てみても
とくに何もなく(たまに赤いことはありますが、お風呂でよく洗えば次の日には戻っています)
「え?本当に痛いの?😅」とわからなくなります💦
「痛い」って言葉しか表現知らないから、
おしっこでたよ〜 の意味かもしれないし、
かゆいよ〜 の意味かもしれないし、
もしかしたら本当に痛いのかもしれないし……
よくオムツやおまたを気にする女の子いますか?💦
- ママリ🍊

じゅえりー
「冷たい」ではないでしょうか?
うちの子も痛いも言いますが
オムツ替えでおしり拭き軽く皮膚に触れただけで
たい!たい!言ってた事あります😅
コメント