※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

保育園について相談です。八戸で半年後に入れるか、認定保育園と認可外保育園どちらがいいか悩んでいます。

保育園は自分で探して、申し込みをするのでしょうか😥
未熟児の為半年から1年は保育園に入れない方がいいと先生から言われ、色々とお金がかかる為、半年経ったら子供には本当に申し訳ないけど、保育園に入れようと思っています。大体6月頃で半年なのですが、八戸は入れる事はできるでしょうか😥あと認定保育園と認可外保育園だとやは認定保育園の方がいいのでしょうか😥

コメント

くーちゃん

同じ八戸ではないし、自治体にもよるのですが、
保育園のことなら役所に聞くのが一番正確だと思いますよ!遠ければ電話でも対応してくれると思います🙋

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!役所で対応してくれるのですか👏だと間違いないですね🥺早めに電話してみます。

    • 3月9日
deleted user

保育園は自分で探すんですよ😊
市役所でも相談にのってもらえるので、何も分からないなら市役所行かれるのをオススメします!
私の地域は母子手帳貰ったところと同じところで保育園事情は相談できます✨

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!
    市役所に行って聞いてみます!ありがとうございます👏🥺

    • 3月9日
はじめてのママリ

市役所の子育て支援課とか、子育て支援センターとかに行くと色々教えてもらえますよ!😀
認可と認可外は金額が全然違いますよー入れるなら認可保育園のほうが良いと思います😄

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですか!本当に無知で😥金額が違うんですか😥
    やはり認可保育園がいいのですね😥ありがとうございます!

    • 3月9日
deleted user

住んでる場所が違うので参考にならないと思うかもですが

保育園は
行きたい保育園や通える保育園、保育園の方針などを聞いて自分で探します!そして園見学して、雰囲気などを見に行きます。

認可は、市役所や区役所の申し込みじゃないでしょうか?
認可外は、直接認可外保育園の申し込みが多いと思います。

認可保育園の場合は、4月の入園でほとんど定員になってしまうので、絶対6月に入園を目指すなら空きがある保育園に申し込む感じですかね🙂

どうしても行きたい認可保育園があるなら、空きが出るまで待つしかないです。

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり4月なんですね😥早めに空きのある保育園を探して申し込みます😥ありがとうございます👏🥺

    • 3月9日
🌈

自分で探して申し込みですよ😊🙌🏻
役所に行けば書類もらえるのでそれを提出する感じです!
八戸ではないのでわからないですがもしかしたら途中入園は厳しいところもあります!空きがあるなら半年でも入れますよ😊

認可外保育園だと保育士資格を持ってない人でも働けるのでそれが怖いから認可を選ぶ人が多いですね!0歳だと自分の意思が伝えられないので死亡事故なども認可外が今までは多いです😭あとは認可外のが保育料高いってのが多いですよ!

  • 🔰

    🔰

    やはり途中入園は難しいのですね😭事故系は本当に怖いです😭保育料の違いがあるなんて…初めて知る事ばかりで有り難いです👏🥺

    • 3月9日
みー

青森だとどういう分け方をするかわかりませんが、まず保育園を
認可
認可外
と分けるなら、認定は認可外です💦

ちょっと見たところ、青森に認定保育園は無さそうで、認定というのはこども園ということですかね?🤔

いずれにせよ、自分の近くのエリアの保育園にまず空きがあるか役所で聞いてみて、そのあと自分で保育園に電話して見学させてもらい、認可なら役所に、認可外ならおそらく園に入園申し込みをする形が一般的かなと思います!

  • みー

    みー


    ちなみに認可保育園A園と認定保育園B園で働いたことがあります。
    なんかイメージとして認可はよくて認定はダメみたいなイメージをお持ちの方も多い気がしますが、私的には園によるな…と思います。
    午睡時の呼吸チェックは認定(無認可)のB園の方がしっかりやってましたし、職員配置もB園の方がしっかりしてました。
    でもやっぱり認定(無認可)の保育園は園庭が小さかったり、建物自体が小さかったりするのでそこは認可の方が全然いいですね、、

    • 3月9日
  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😥やっぱりその保育園の雰囲気とかをちゃんとみて決めた方がいいんですね😥まだ0歳児なので、ちゃんと身体状況等をみてくれる所がやっぱりいいです😥

    • 3月9日
すず

八戸ではないですが、保育士をしております。
保育園、私の所の地域は入園して2ヶ月後までに仕事を復帰しなくてはいけないという決まりがあります。
八戸がどうなのか、自治体によって違うので確認が必要ですが、6月から入れるのはどこもなかなか難しいので、大丈夫であれば四月から入所させて、生後半年になるまでは慣らし保育で毎日1時間、2時間で帰る‥という方法もあります💦6月で入所出来たらそれが一番だとは思いますが💦

保育園は認可、認定、認証、無認可などがあるのですが、監査や規定の関係で、一番安心して預けられて設備が整っているのは認可かと思います😅他の方もおっしゃっていますが、しっかり行なっている所はもちろんありますが、睡眠時の突然死などが多いのは無認可などです💦なのでどこがいいかと言われればやはり認可保育園かと😄

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり6月からは難しいですか😭認可保育園がいいんですね!だと入れる確率もかなり低いですよね😭

    • 3月9日
  • すず

    すず

    そうですね‥地域によっては定員割れしているところもあるので、まずは役所などに行ってみるとよいですよ!

    • 3月9日
  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます👏🥺役所に確認してみます!

    • 3月9日