

二人ママ
私は朝食材チェックのためだけに数口あげてました!保育園では6ヶ月ちょっとしてから離乳食初期で給食を出してもらいました

りな
朝は初めての食材はあげないでほしいと保育園で言われてました!
なので、普段は1回食は夜、二回食は朝夜で、初めてあげるものは土曜日の午前中とか、アレルギーの出にくいものは夜にあげてました!

あい
うちは生後4カ月から預けたので保育園でも5カ月ピッタリから離乳食をあげてもらいました。
1回食の場合はお昼に保育園であげてもらうので、平日は自宅では一切食べさせずミルクのみでした。
自宅であげたのは土日だけだったので、新しい食材を試す時は土日のみでしたよ!
2回食になったら保育園でお昼1回、夜自宅で1回の計2回。
現在は3回食なので自宅では朝と夜だけあげてます。

なこ
4ヶ月から入れました。
離乳食の初期は、朝あげて、登園してました。
アレルギーの出やすい27品目は、土曜日の朝(かかりつけが土曜日しているため)か、休みをとってあげたりもしました!
とくに小麦粉などは、予防接種でお休みする日にしたりなんとか工夫してました。

むーむー
夜にあげていました!
アレルギーの出やすいものはお休みの日に試してました☺︎

まき
保育園は離乳食は、生後7ヶ月からでした。離乳食初期は、食事と言えるほどの量はでませんし、それをがっつり食べれる子は稀だと思います。うちは1才まで、殆ど離乳食食べず、粉ミルク、フォローアップミルクでなんとかしのぎました💦
1才で入園して2~3ヶ月は、離乳食に慣れるまで、食べてくれず、心配でヒヤヒヤしながら過ごしました。でも幼児食の方が好きだったみたいで、それからはよく食べるようになりました。

ゆうき
うちの子の園でも家であげてないものはあげないとはいえ、
あげられなくて困るから、早くあげて早くあげてってしょっちゅう言われてました😂
朝は9時に離乳食の時間だったので
夕方と土日で進めてましたよ!

ユウ
うちは5ヶ月入園で土曜も預けてたので基本夜です😅
そして数種類発症しました😂
土曜日がお休みだったり、お休み取れる平日があるならその日が無難です👌🏻7大アレルゲン以外でも出ましたし💦
コメント