
2ヶ月半の男の子が急に寝るようになり、胸に擦り付けて寝る習慣ができました。体重は増え、夜は通常通り寝ています。同じ経験をした方いますか?
2ヶ月半の男の子を育てています。完母です。
新生児のときから日中は2時間おきに授乳し、
全然寝ませんでした。
夕方寝かしつけすると夜中3時間おきに
起きて授乳してました。
しかし最近朝いつも通りの時間に起きるのですが
それから1時間ぐらいしてぐずり始め
私の胸に顔を擦り付けてます。
眠いのかなぁと思いトントンすると
コロっと寝てしまいます。
抱っこしてるとそのまま寝てるんですが
ベッドに置くと急に泣き出し、
また胸に擦り付けて、寝る…を繰り返しています。
体重の増えは良く、夜も今まで通り寝ています。
日中あんなに寝ない子だったのに
突然寝るようになってびっくりです💦
そういう経験された方いますか?
- なたね(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
背中スイッチですかね😅
あとは、嗅覚とかも発達してくるので
やっぱりお母さんの匂いが好きで
離れると寂しくて泣いちゃうんだと
思いますよー!
なたね
なるほど!くっついてると安心するんですかね😊