
娘が保育園で乱暴な行動をするので困っています。家ではコミュニケーションを取っているが、なぜか改善されません。どうすればいいでしょうか。
娘が保育園のお友達をよく叩きます。
何故か、迎えに行った時ママやばぁばの事見ると
乱暴になり、おもちゃ投げたり、近くのお友達を叩いたり。担任の先生とも話し合って、その姿見たら注意するようになってますが、何言ってもダメで聞く耳を持ちません。私が叱るとぬいぐるみを叩いたり投げたりと少し乱暴さが気になります。どうすればいいんでしょうか。
家にいる時はできるだけ一緒に遊んだりしてコミニュケーションをとってるつもりですが、なにがダメなんでしょうか😓
- まっちゃ(7歳)
コメント

Aちゃん
子供がいけない事をする=ママの気をひきたいから
だと私は思っています😅
安心して下さい。
良くある事だと思います☺️
時期的…
一時的なものだと思います。
(中には、そうじゃない子もいるとは思いますが😅)
我が家の末っ子も同じ頃、気に食わなければとにかく良く物を投げていました😅
歳の離れた兄姉を叩いてみたり…私を叩いてみたり…。
こんな暴力的な子は初めてだったので、本当に頭を抱えて悩みました。
でも、そうする事で
「自分」をアピールしているんだなと気づきました。
まだ不器用な小さな子供。
更には「かまってちゃん」な性格。
兄姉よりも誰よりも、自分を見て欲しい。
そうする事でしか、アピール出来なかったんでしょうね(笑)
もしこの末っ子の性格が
「かまってちゃん」じゃなければ、こうもならなかったんだろうなと思います。
叱れば叱るだけエスカレートするし、叱らないわけにもいかない…。
本当に悩みましたが
私は叱るよりも、とりあえずただただ、抱きしめました。
阻止する様に…。
はーいはいはい!
分かったから、投げな〜いのっ☺️
と、なだめる様に…(笑)
そして落ち着いてから
なぜそうしたのか、を聞き
なぜダメなのか、を話しました。
もちろんすぐには治りませんが
3歳になる頃には、気付けば一切やらなくなりました。
言葉で上手く伝える事が、出来る様になったからだと思います。
時期的なものだから…
性格なんだ…と割り切る事も大切ですし
きちんと言い聞かせる事も、大切だと思います。
これからも見守りながら
優しく言い聞かせてあげれば
いつかは必ず、良くなると思いますよ☺️
まっちゃ
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません💦
子供の様子をよく観察してみたらかまって欲しいようでした。抱きしめ効果ありました。ありがとうございます。