※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のらのら
妊娠・出産

総合病院で無痛分娩不可。個人病院で問い合わせ、34週まで受け入れ。帝王切開可能性あり。20週まで様子見て転院先決定。受け入れ可能なのか不安。

分娩先の転院について。

総合病院に今かかってますが、総合病院は無痛分娩をしていないそうで、経膣分娩になるなら個人病院がいいので無痛分娩を扱ってる個人病院に先程電話で問い合わせしたところ、34週くらいまでにきてくれればいいと言われました。
今現在は胎盤の位置が悪いので、帝王切開になる可能性があり、帝王切開ならそのまま総合病院で産みたい、ただ20週くらいになるまで分娩方法が分からないから、それを待ってからおたくに転院するか決めたい、みたいな感じで伝えました。

小さい病院なんですが、そんなギリギリでも受け入れ可能なのかと驚きです。伝え方が悪かったのかなと不安になります😓
そんなものですか?

コメント

ママリ

私が通院しているのは個人病院なのですが、人気なのか私が初診した際には私よ予定日の月の受け入れ予約がもう△になっており残りわずかになってました!翌月には定員に達してるとなったのでもう一度詳しく聞いてみた方がいいかなとおもいます!

  • のらのら

    のらのら

    コメント有難うございます!
    人気なところは本当あっという間みたいですね💦
    有難うございます☺️

    • 3月10日
🐬

全然状況違いますが・・・
私は里帰り出産で、里帰り先の病院には34週頃に初診にきてって言われましたよ💡
個人病院です
切迫などの診断を受けた場合は32週と言われましたが特に問題がなければ34週頃に、直接きてくれれば大丈夫と言われました
病院によってだと思いますが、34週頃にきてっていうところも多いですよ!
都市部で人気のところは初期で予約埋まってしまったりもありますが💦

  • のらのら

    のらのら

    コメント有難うございます!
    やはり34週が目安なんですね!ちょっと安心しました!田舎&病院の規模も小さいので納得できました😌
    有難うございます😊

    • 3月10日